のんびりんこブログ

離乳食講座~離乳食は食べることのはじめの一歩~

本日9月6日(木)に離乳食講座を行いました。

栄養士グループ りぼんの会の長谷川さん、

中区で活動している松村さんの2名の栄養士さんが講師として来てくださいました。

お二人はのんびりんこやかなーちぇでの栄養士相談や

中区役所の離乳食講座などにも関わっていらっしゃる頼もしい講師です♪

離乳食の進み具合を目安に2部に分けて講座を行いました。

以下簡単な概要です。

【①離乳食を始める前、始めたばかりの親子(概ね4~5ヵ月)】:10組

これから始めるにあたり子どもからの合図や食材について、調理の仕方などを中心に

お話していただきました。

●離乳食の開始時期は5、6ヵ月ごろです。

「よだれが良く出る」「大人の食事を見て目で追ったり、興味を示す」などが合図となります。

●離乳食+授乳をセットにして1回の食事として考えます。

リズムを意識してしっかり授乳の間隔が空いてから開始しましょう。

●離乳食は午前、もしくは14時までに食べましょう。

万が一アレルギー反応があった際に病院で受診できるようにします。

●おかゆは母乳(ミルク)から考えで徐々に水分が減っていくようにします。

1回食は10倍がゆをすり鉢ですりつぶし、ポタージュ状にします。

●最初の1週間:おかゆだけ(1-2さじでOK)

次の1週間:おかゆ+野菜(野菜は種類を増やしていきます)

その次の1週間:おかゆ+野菜+たんぱく質

(少量でOK、食材・スプーンになれることが目的です)

…そのほか詳細はのんびりんこのひろばにまとめと当日資料を置いています。

ご参照ください。

ニンジンをゆでるときは皮をむいて4分の1くらいに斜めに切ります

手前にあるのは昆布とシイタケの漬け出しです。容器に入れて水につけるだけ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【②離乳食を進めている親子(概ね6~11ヵ月)】:21組(14組+7組)

つまづきやすいポイントやよくある質問などを織り交ぜながら2~3回食について

お話していただきました。

●野菜の固さや形状

1回食~3回食まで食材の硬さは同じで親指と中指で簡単につぶせる柔らかさが目安です。

1回食:形がなく、ポタージュ状

2回食:舌ですりつぶせるよう薄く切る

3回食:歯茎でつぶせるよう小さめのサイコロ状

●味付けについて

あまり食べなくなった…というときには味付けをしてみましょう。

出来上がった離乳食に1滴のしょうゆor塩で十分です。

→風味や香りが付き、それだけでも食欲が増します。

※調理過程で入れると濃くなりすぎてしまうことがあるので要注意

→2回食後半以降に他の味付けも進めてみましょう。

醤油・塩・味噌(みそ汁の上澄み程度)・トマト味・バター・ミルク味など

味付けをすることで同じ食材でもバリエーションが広がります。

※バター、ミルク味は乳のアレルギーがない場合のみ

●アレルギーがでたら病院を受診し、その後については主治医の指示に従い進めていきましょう。

まだアレルギー反応が出ていないときは怖がらずにステップを踏みながら食べましょう。

→アレルギーの原因となる食品にはステップがあります。

1度に食べる量、食べ方によって反応が異なります。

食べさせる前に1度確認してから始めましょう。

…そのほか詳細はのんびりんこのひろばにまとめと当日資料を置いています。

ご参照ください。

子どもも一緒にママの隣で受講しました。おもちゃで遊んで楽しかったね♪

「うちの子の場合」をじっくり栄養士さんに相談できました

1~3回食の硬さ・形状を食材別に展示しました。
どれも柔らかさは同じですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に個別質問や、講座の中で処理した食材を展示して講座の後で近くでみていただきました。

参加したママたちからは「実際に見れてわかりやすかった」の声が多数!!

本などで写真を見ることはあっても調理方法の詳細や出来上がりの柔らかさなどは

分かりにくいことも多いので、実際に見てみるのが一番ですね。

今回の資料やまとめはのんびりんこのひろばで見れるように準備いたします。

細かいニュアンスなどはぜひ栄養士相談をご活用ください。

次回は3月に実施予定です。

(のんびりんこ 宇野)

 

おしゃべりの会~中区ダウン症児の親子の会~(予告)

今月22日(土)に、おしゃべりの会~中区ダウン症児の親子の会~を開催します。

今回の主な内容は、児童発達支援(※)についてです。

※児童発達支援とは児童福祉法に基づくサービスの一つです。未就学児が対象で、障害の有無に関わらず、発達の遅れが気になるお子さまの利用も幅広くおこなわれているものです。

施設情報はもちろん、「児童発達支援って何?」「具体的には?」など、

いろんなことをお話しできればと思っています。

児童発達支援、社協、「中区障害者生活支援スペース ぽーと」の方も参加予定です。

先輩パパママともお話しできますよ。

皆さんのご参加をお待ちしていま~す(^^♪

(のんびりんこ 藤井)

横浜中華学院高校生職場体験

8月30日(木)31日(金)横浜中華学院の高校生3名がのんびりんこの広場に「職場体験」で来ています!(*^▽^*)/

初めて会うお姉さん達ですが、子ども達に大人気♪

今日は、広場で中国語の歌を歌ってくれました(o^―^o)

ちょうさん、こうさん、じょさん、3名の高校1年生💛

フリガナ付きの歌詞カードを作ってくれて皆で歌いました~(^^♪

キラキラ星の中国語バージョン♪

 

 

 

 

 

 

 

明日(8/31)も朝から来てくれま~す!

皆さん、広場に遊びに来てくださいね~☆彡

 

*** のんびりんこ 二戸 ***

『はらぺこあおむし』のモビール

のんびりんこサポーターズ

   『はらぺこあおむし』のモビール

2018年8月29日(水)

「やりたいママあつまれ~!」の第2弾。                         受付開始後1週間で定員に達し、締め切り後も参加希望者が続々と!で待望の開催となりました。

少し前に広場天井にガーラントの「はらぺこあおむし」が飾ってありました。         ナイロンたわしと毛糸、モールなどで大中小のあおむしを考案!はらぺこのあおむしが食べた「おいしいもの」がヒラヒラするのを見上げて、お子さんにもママ達にも大人気でした。

 

材料は針金ハンガー、フェルト、毛糸!世界に一つ! エリック・カールに見せてあげた~い!。

広場のガーラント!みんな見上げてニッコリ!

100均のナイロンたわし、フェルト、毛糸、モール!のんびりんこに残ってた材料大集合!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガーラントの製作者で、今回のサポーターズのリーダー井澤さんはアイディアマン!!     こんなものがのんびりんこにあったらいいなぁ~と盛り上がって話すと・・・        「こんなのどうかな?」と生み出してくださるので~す。

楽しみながら100均の材料で色々なものの創作をリードしてくれる様子は自然体!       「フリーハンドでチャチャチャ~っと作ってみたの!」という囚われのなさやセンスの良さに感心するばかり(+o+)                                          小さい頃はどんなお子さんでした?と聞いてみて、納得!!                 書いたり作ったり、が好きだったことと、「やってみたい」をご家族がおおらかにさせてくれた、のだそう!「卵を割ってみたい!」と言ったら、「いいよ」とワンパック全部割らせてくれた!とか。なかなかできることでゃないですよね~~。でも、探求心や思考力ってそういうことで伸びのかも・・・。

「ガーラント」から「モビール」へと、家庭でも飾れるように進化した試作品が赤ちゃんコーナーにあって、「かわいい~!つくりた~い!」と話題でした。                 そして、今回も型紙から材料選び、買い物と気持ちよく協力していただきました。

 

 

できる事、楽しめる事、結構あるよ~💛 子連れでコンサートもいきますよ!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、製作です!

あおむしがムシャムシャ食べたおいしいものの数々!クリアファイルを切り抜いて作った型紙を使って左右対称で写します。

 

 

シール付きフェルトは捨てるところなし!無駄なく配置してね。

さあ、何から作ろうかな!型どり→切り抜き。お子さんから少し離れて・・・楽しい~♬

凝らなくていいんですよ・・・「凝りたいんですよねぇ♬ペロペロキャンディーの渦巻き!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パーツごとに切り抜き、細かい部分も楽しみながら、ちょっと凝って作ります。

今回使ったのは、裏に接着シールのついているフェルト。優れもの!!

「粘着力が強いので貼り直しはできませんよぉ」

 

 

剝離紙を慎重に剥がして・・・

ずれないように重ねて貼ります。背中のベビーはスヤスヤ~

できたぁ!1ラインだけど…!要領分かった!残りは家で仕上げま~す♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剝離紙をはがし、タコ糸を挟んでペタンと張り合わせます。

予定の時間の中でできたのは大体1ライン分!

細かい作業なので時間がかかりますが、材料、型紙、などすべてそろっているので

あとはお子さんが寝た後などに楽しみながら作ってみてね!

 

 

2月ごろの試作風景!

完成例!

納得のペロペロキャンディー♬

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも、サポーターズの活動にはボランティアさんがお手伝いくださいます。

お子さんたちの気持ちに寄り添い、ただ待っているのではなくて楽しい時間になるように・・・

BGMで気持ちよく寝てしまったお子さんも!上手に寝かせつけてくださいました。

ママが夢中になって楽しんでいる姿❣お子さんは近くに行って覗いたり少し触らせてもらったり!

なかなか自分のしたいことをする時間を作るのは難しいけれど、サポートしてもらったり

おんぶ紐で赤ちゃんをおんぶしながらの活動もとても良いリフレッシュになりましたね💛

 

 

作業しているママ達とオモチャのあるプレイコーナー、ボランティアさんとの間を自由に行き来できます。

弟が生まれて、ちょっと複雑な時期かな?ママもお子さんもリラックス&エンジョイできたね!

『はらぺこあおむし』の大型絵本を読んでもらったり、CDの音楽絵本を聞いたり♬楽しかったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママをサポートしてあげたい!と一緒に来てくれたパパ💛

電車が大好きなボクのために、いいものがあるよ!カレンダーをつなげた細長い紙!

パパと線路を描いて電車ごっこに!

ママが楽しそうに製作する様子を、パパも嬉しそうに見ていてくれました。

パパ達も、仕事も忙しいし、ママとお子さんのためにも一緒に過ごす時間も大切にしたいし・・と

頑張っていることと思います。

気軽に一緒にのんびりんこに来てみてね。きっと色々な発見や楽しみ方が見つかると思います。

初めての子育ては、どう、お子さんと接したらよいかわからないことばかりですね。

のんびりんこではママもパパも子育てが楽しくなるといいなぁ・・・と

色々なイベントを行っています。

 

11月には保育園の園長先生をされているパパが、お子さんとの触れ合い方がとっても楽しくなることを一緒にやってみましょう!と準備中です💛乞うご期待!

 

 

 

ママ!何してるの?見~せ~て!

長~い線路を描いたよ!新幹線もあるよ!

「あのね、のんびりんこに『成田エキスプレス』あるんだよ!もっと線路書いて~!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人気の『はらぺこあおむし』のモビールはすぐ申込定員いっぱいになってしまいました。

とても残念!というママのために井澤さんが型紙や説明書を分かりやすく作ってくださいました。

お家で作ってみた~い!という方は型紙がありますのでお声かけください。

「子どもがいるから好きなことはできない(´;ω;`)ウッ…と思ってほしくないんです」と井澤さん。

一緒に楽しめること、サポーターズの仲間とやってみましょう!ネッ💛

 

【のんびりんこ/小岩井】

おもちゃの病院

本日8月25日(土)にのんびりんこにておもちゃの病院を開催しました。

この事業は「中区おもちゃのドクターネットワーク」さんにご協力いただき、

壊れてしまったおもちゃを修理してもらうものです。

事前の予約で3組、当日受付で2組がおもちゃを持参し、

ドクターに修理を依頼しました。

ドクターのおもちゃの症状を伝えます

かわいいのぼりが机に上に出ています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

修理の内容は様々ですが主に電池で動くおもちゃが多く、

本体を分解して様々な器具で修理・点検をしてくださいました。

直してもらった親子は最後にドクターから修理の内容と今後の注意点を確認後、

みんな嬉しそうに受け取り帰宅♪

お気に入りのおもちゃでまた遊べると思うと気分はウキウキですよね。

電池の減り具合なども確認します

子どものおもちゃが対象なので小学生向けでもOKです

修理中は見学も可能です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回協力いただいたドクターは3人で、

どの方もやさしい笑顔とおもちゃへの思いが印象的でした。

区内様々な会場で月に1回、おもちゃの病院は開催されているので

もし、お持ちのおもちゃが壊れてしまった、音が鳴らない、などあれば

ぜひ一度ドクターに診てもらってください。

と~ってもお勧めです。

のんびりんこのおもちゃ

 

 

 

 

 

 

 

また、のんびりんこのおもちゃも一緒に診てもらい、

あきらめていた炊飯器やくるくるポットンなど丁寧に直していただきました。

みんながひろばにあそびに来た時に楽しく遊んでくれたらうれしいです(*^▽^*)

(のんびりんこ 宇野)

 

のんびりんこブログ

ブログカレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

ボランティア募集
非常勤職員募集

アクセス

マップ

横浜市中区住吉町1-12-1 belle横浜 3階
TEL/FAX: 045-663-9715
開館時間: 9:30-15:30
休館日 :日曜日・月曜日・年末年始
     臨時休館する場合があります

詳細MAP
 
中区すくすくモバイル 中区すくすくモバイル登録フォーム