のんびりんこサポーターズ「センサリートイを作ろう」
今日も晴れていたかと思えば急に土砂降りになりましたね。
皆さん 雨に濡れませんでしたか?
今日は午前中、のんびりんこサポーターズの「センサリートイを作ろう」がありました。
今回は10組の親子が参加され、手作りおもちゃを作りました♪
「センサリートイ」は赤ちゃんでも握ったり触ったりでき、お子さんだけでなく水の中をゆらゆら、ゆっくりと動くのを見ているとリラックスできます。
材料は
・小型のペットボトル
・ジッパー付き袋(冷凍保存用がおすすめ)
・洗濯のりまたは保冷剤
・水(洗濯のり、または保冷剤を薄めるのに使用)
・お好みのビーズやスパンコール・ラメ・セロファン・デコレーションボールなど
・ビニールテープまたはマスキングテープ(フタや袋の口をとめるのに使用)

小型のペットボトルに洗濯のりを入れて…

どこまで入れようかな

私が入れるね

できたよ~

次はバッグ型を作るよ

ジッパー付きの袋にもパーツを入れてみようね

どんなおもちゃができるかな

私たちはお兄さんと遊ぼう♪

はい!どうぞ

完成で~す

オリジナルのおもちゃができたよ
のんびりんこサポーターズとは…
自分の趣味や特技、経験を活かした活動を楽しみ、保護者同士でリフレッシュや仲間づくりをしたり、お互いに支え合う活動です。
今回は手作りおもちゃを作りましたが、のんびりんこでやってみたいな~という活動がありましたら、のんびりんこのスタッフまでお声がけください(^o^)/
現在、のんびりんこでは「どうぞの会~リユースひろば~」の提供商品を受け付けています。
ご自宅で眠っている子育て用品、お子さんの衣類(未就学児までのサイズ)など、まだ使える!誰かに使って欲しいな~という物をご提供ください。
詳細はこちら→どうぞの会チラシ
大型商品についてはこちら→チラシ
受付期間 2023年8月1日~8月29日(火)
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
イベントへの参加は予約が必要です。各イベント、開催日の2週間前から予約が可能です。
ひろばが定員に達した場合、のんびりんこのホームページ及びInstagramで利用状況を確認できます。
のんびりんこInstagram:nonbirinko_nakaku
のんびりんこのイベントや地域情報についても随時発信中!フォローをお願いします♪
***** のんびりんこ 寺本 *****
手作りおもちゃ🐶を作ろうPart2
梅雨明けの宣言も聞けぬまま、猛暑日が続いていますね。
皆さん 水分補給は十分に摂られていますか?
連休明けの今日は、2週間前に開催したのんびりんこサポーターズの「手作りおもちゃ作ろう」の第2回目を開催!
今回も4人のパパ・ママが参加をされ、牛乳パックを使ってお散歩犬を作りました。
前回参加されたママ2人が先輩サポーターズとして作り方を教えてくれましたよ!(^^)!

自己紹介の後、工作がスタート!おしゃべりも弾んでいましたよ♪

先輩ママ2人が作り方のポイントも教えてくれました♪
先輩ママが作り方のポイントや前回の工作の経験談もお話ししてくださり、初めましてのパパ・ママ同士でしたが、おしゃべりも弾んでいましたよ。
パパ・ママが工作中はお子さん達はスタッフやお友だちと一緒に遊んで過ごしました(*^^)v

ママ!何しているの~?

ママ達とっても楽しそう
牛乳パックで土台ができたら、皆さんそれぞれ好きな色のガムテープで犬の胴体や頭を仕上げていきました♪

みんなでおもちゃで遊んだよ

ワンちゃんが完成!表情もそれぞれで素敵❤

早速お散歩♪

こっちだよ~
完成したワンちゃんを早速お散歩させてあげたり、そんなお子さんの姿を見てパパもママもとっても嬉しそうでした。

おうちでもいっぱい遊んでね♪

のんびりんこに新しい仲間が増えたよ!
そして「のんびりんこのひろばにどうぞ!」と先輩ママがひろば用にかわいいワンちゃんを作ってくださいました\(^o^)/
お鼻がぷっくりのキュートな黒いワンちゃんです。
皆さん よろしくお願いします(´∀`*)ウフフ
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
4月からひろばの利用予約は必要なくなりましたが、ひろばが定員に達した場合、のんびりんこのホームページ及びInstagramで利用状況を確認できます。
イベントや行事のお知らせも随時アップしています。フォローをお願いします♪
のんびりんこInstagram:nonbirinko_nakaku
イベントへの参加は予約が必要です。各イベントの開催日の2週間前から予約が可能です。
(のんびりんこ 📞045-663-9715)
***** のんびりんこ 寺本 *****
手作りおもちゃを作ろう♪
こんにちは
昨夜は夜中に雷⚡がしばらく続いていましたね。すっかり寝入っていたのですが、ゴロゴロピカピカの雷鳴で目が覚めました(;゚Д゚)
雨で地面も潤い、今朝は空気も澄んでいるように感じました。
関東地方の梅雨明けはまだしばらく先のようですね。
のんびりんこではひろばを利用されている利用者さんと一緒に「のんびりんこサポーターズ」という活動をしています。
子育て中の保護者が自分の趣味や特技、経験を活かした活動を楽しみ、利用者同士でリフレッシュや仲間づくりをしたり支え合う活動です。
今日はのんびりんこのひろばでも人気の牛乳パックを使った手作りおもちゃ「牛乳パックのお散歩犬」を作りましたヽ(^o^)丿
材料は…
・牛乳パック ・新聞紙 ・ガムテープ(または養生テープ) ・セロテープ
・丸シール(目玉用) ・ひも(わんちゃんの首輪&リード用)
今回は4組のママが参加し、工作を進めながら、ママ同士おしゃべりも弾んでいました♪

ママ達、とっても真剣な表情です!

牛乳パックに新聞紙を詰めて…

ママ同士のおしゃべりも楽しそう (´艸`*)

犬の体は何色にしようかな?

抱っこしながらテープを ペタペタ
お子さん達はスタッフと一緒におもちゃで遊んだり、工作をしているママを見に行って近くで遊んだりして過ごしました。
それぞれ好きな色のテープを選んで牛乳パックにガムテープを貼り徐々に犬の形に近づいて行きました。
いよいよ仕上げへ! 目や鼻や口、それぞれの表情がとってもかわいらしいわんちゃんの完成です\(^o^)/

完成~!(^^)!

ぼくのわんちゃん完成!
早速お散歩中♪

お家でいっぱい遊んでね
のんびりんこサポーターズの活動についてご興味がありましたらのんびりんこ受付またはひろばスタッフにお声がけくださいm(_ _)m
明日は保育士相談(10:00~11:30)、助産師相談(13:15~15:15)があります。
専門家相談はひろばでお子さんと遊びながらお話しできますよ。
予約不要ですので、ひろばに遊びにいらしてくださいね。お待ちしています(^^)/~~~
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
4月からひろばの利用予約は必要なくなりましたが、ひろばが定員に達した場合、のんびりんこのホームページ及びInstagramで利用状況を確認できます。
フォローをお願いします♪
のんびりんこInstagram:nonbirinko_nakaku
イベントへの参加は予約が必要です。各イベントの開催日の2週間前から予約が可能です。
(のんびりんこ 📞045-663-9715)
***** のんびりんこ 寺本 *****
サポーターズ通信編集会議&今日のひろば
昨日に続き、今日も午後から晴れ間が見えましたね。天気予報を見るとしばらく雨続き。
梅雨入りが近づいてきたようですね。
のんびりんこで隔月で発行している広報誌「のんびりんこ通信・サポーターズ通信」も最新の6月号が発行されました\(^o^)/
のんびりんこや区役所、地域ケアプラザなどで配架しているほか、のんびりんこのホームページからも閲覧できます♪
今日はサポーターズ通信のボランティア記者のママ達と次号に向けての編集会議を行いました。

まずは最新号のチェック!

いろいろな声を集めて行きましょうね
編集委員はひろばを利用しているママやパパが作成に関わり、のんびりんこサポーターズとして活動しています。
編集会議ではママ同士、子育ての話からママ自身のこと、地域情報など幅広い話題でおしゃべりし、出てきた話題の中から次号のテーマのヒントを拾って絞っていきます。
サポーターズは通信編集委員のほか、子育て中の保護者が自分の趣味や特技、経験を活かした活動を楽しみ、保護者同士でリフレッシュや仲間づくりをしたり、お互いに支え合う活動です。
サポーターズ通信で取り上げて欲しいことや、編集委員って面白そう!と興味をもってくださった方はのんびりんこの受付やひろばのスタッフに声を掛けてくださいね。
今日は5月最終日。5月31日は世界禁煙デーです。
のんびりんこのひろばでも、こどもを受動喫煙から守る取り組みとして、「タバコの煙から子どもを守ろう」の紙芝居をしました。
副流煙の影響やたばこを吸った後、何分経ったら子どもを抱っこしても良い?などクイズ形式になっている紙芝居なので、ママやパパ、のんびりんこのスタッフも考えるきっかけになりました。
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
4月からひろばの利用予約は必要なくなりましたが、ひろばが定員に達した場合、のんびりんこのホームページ及びInstagramで利用状況を確認できます。
フォローをお願いします♪
のんびりんこInstagram:nonbirinko_nakaku
イベントへの参加は予約が必要です。各イベントの開催日の2週間前から予約が可能です。
(のんびりんこ 📞045-663-9715)
***** のんびりんこ 寺本 *****
今日のひろば
こんにちは☂
今日は雨が降ったりやんだりのお天気でしたね。
のんびりんこのひろばも、少しゆったりとした時間が流れていましたよ。
午前中には、サポーターズ通信の編集会議がありました。
のんびりんこ通信の中にサポーターズ通信のページがあり、のんびりんこを利用してくださっているママたちにご協力いただいて作っているページです。
58号(令和5年6月発行)に向けて、ワイワイガヤガヤ楽しく会議をしましたよ(#^.^#)

次号の内容はどうする?

ボクたちの意見は? いいの?
のんびりんこ通信をご覧の際は、ぜひ、サポーターズ通信もご覧くださいね!
そして、私も一緒にやってみたい!というママやパパがいらっしゃいましたら、スタッフまでお声掛けくださいね~m(__)m
今日は「大人のモヤっと相談(カウンセラー)」もありました。

子どもたちにも大人気!
毎月2回来てくださっていますので、ママやパパご自身の「ちょっと聞いてほしいな~」がある方は、お気軽にどうぞ!
明日は、赤ちゃんと一緒におしゃべりタイム(10:30~11:00)があります。
まだ少し空きがあります。
ご興味のある方、のんびりんこデビューを考えている方、お待ちしていますね~
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
4月からひろばの利用予約は必要なくなりましたが、ひろばが定員に達した場合、のんびりんこのホームページ及びInstagramで利用状況を確認できます。
フォローをお願いします♪
のんびりんこInstagram:nonbirinko_nakaku
イベントへの参加は予約が必要です。各イベントの開催日の2週間前から予約が可能です。
(のんびりんこ 📞045-663-9715)
***** のんびりんこ 藤井 *****