おはなしの時間📚麒麟の会
今日は雨が降ったりやんだりですね☂
お子さんを連れてのお出掛けはちょっと億劫になっちゃいますね。
そんなお天気でしたが今日は午前中に「おはなしの時間」がありました。
読み聞かせグループことりの会さんがわらべ歌や絵本の読み聞かせをしてくださいました。
おはなしの時間は次年度も奇数月第4木曜日に実施予定です。
ぜひ親子でほっこりする時間をお過ごしください(*´▽`*)
そして午後には「麒麟の会」!!
麒麟の会は中国語を母語とする方(妊婦~満1歳までの親子)の交流の会です。
今回は雨天のためキャンセルが相次ぎ、1組のみの参加となってしまいましたが
のんびりんこスタッフ、区役所の母子保健コーディネーターさん、通訳さんと一緒に
ふれあい遊びやダンスを踊ってからおしゃべりしました(*^^*)
最後は身体測定!大きくなったかなぁ♪
次回は7月の実施となります。中国の方、ぜひご参加ください♪
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
みなさんにお会いできることを楽しみにお待ちしております ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°💛
(のんびりんこ 📞045-663-9715)
***** のんびりんこ 宇野 *****
避難訓練🌼高校生と遊ぼう
今日は午前中に火災を想定した避難訓練を行いました。
もしものんびりんこで火事が起こったら!?の想定で
煙を確認したらひろばがすぐに荷物を準備して避難行動をとります。
スタッフは避難誘導、初期消火のための消火器準備などを行いました。

建物の1階まで室内階段を使って避難しました

もしもの時にどんな行動をしたらいいのかな?
火災の時は炎によるやけどよりも煙によるのどのやけどや一酸化炭素中毒などが危険です。
ですので、煙が出ている!火事かも!という時にはまずハンカチを用意しましょう!!
のんびりんこでは定期的に避難訓練を行っています。
外出中に災害にあったらどうする!?など一緒に考えていきましょう。
そして午後には「高校生と遊ぼう」を実施しました。
みなと総合高校の企画部が親子のために楽しいことを用意してくれました♡
イースターをテーマに紙皿でバニーハットの工作やたまごさがしをしたり、
大型絵本を読んでくれたり♪
イベント終了後もひろばで親子と交流し、帰りの会ではもう一度絵本の読み聞かせをし、
楽しい企画が盛りだくさんでした\(^o^)/
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
みなさんにお会いできることを楽しみにお待ちしております ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°💛
(のんびりんこ 📞045-663-9715)
***** のんびりんこ 宇野 *****
沐浴体験
今日は、雨の一日でした☔
午後は、これから出産を控えたご家族を対象に沐浴体験を行いました。
まずは、皆さん自己紹介。
気になっていることや、体調のことをお話ししていただき、助産師さんからアドバイスをいただきました。
助産師の柴山さんから沐浴の目的や準備するもの、注意点などのお話しを伺い、実際の赤ちゃんの沐浴の風景を動画で見た後、助産師さんによるデモンストレーションを見学しました。

助産師の柴山さん

沐浴のデモンストレーション

皆さん熱心に見学❣
その後、沐浴人形を使って沐浴体験。実際にお人形をお湯の中に入れて体験してみました。

お人形を使って沐浴体験

お湯を入れて練習しました

ママも練習してみました

意外と腰に負担がかかりますね
順番を待っている間は、資料を見たり、オムツ替えやお着替えの練習なども行いました。

お着替えの練習中

オムツ替えも練習!
これから生まれる赤ちゃんの誕生を楽しみにしながら、それぞれ楽しそうに体験していました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
終了した後は、広場の見学も行い、赤ちゃんコーナーに来ていた赤ちゃんと交流~😄

終了後、ひろばで赤ちゃんと交流しました♪
さらに我が子の誕生が楽しみになったのではないでしょうか。
4月27日(木)13:30~15:00「産後のママの身体とあかちゃんとの生活」をテーマに赤ちゃんのお世話の仕方や生活リズムなどについて、助産師さんからお話しが聞けます。
ミルク作りやオムツ替えの体験も出来ますよ。よかったら是非お越しくださいね。
日々、気温の変化がある季節。体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね。
出産後、のんびりんこで再会できることを楽しみにしています♪
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
みなさんにお会いできることを楽しみにお待ちしております ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°💛
(のんびりんこ 📞045-663-9715)
***** のんびりんこ 二戸 *****
ホッとおしゃべりサロン~2人目子育て~
こんにちは
横浜公園の花壇のチューリップが少しずつ咲き始めました🌷
のんびりんこのひろばから花壇の様子がよく見えます♪
次は何色の花が開くかな? 毎日、ひろばの窓から見るのが楽しみです( *´艸`)
今日は午後、「ホッとおしゃべりサロン~2人目子育て~」がありました。
2人目を子育て中、これから第二子を妊娠中のママたち5組が参加をし、2人目子育てあるある!や「こんな時どうしてる?」などおしゃべりをしました。

まずはふれあい遊びからスタート!
第二子が生まれてから上の子にも下の子にも対等に接するように心掛けていたけどなかなかうまくいかない
離乳食が始まったけど上の子に合わせて行動していると、なかなかうまく間隔があけられない
など、一人目の子育てからはまた別の悩みがありますよね。
それぞれの困っている事やみんなへの質問を話してもらうと「うちも同じ!」「わかるわかる!」と共感の声が上がりました。
自分だけかな?と思っていたけど、話してみたら他のママも同じ気持ちや経験をしていたことがわかると、ママたちからホッとした表情も見えました。
「頑張っているけど諦めることも大事」「たまには自分自身のリフレッシュタイムを作れば気持ちも上がって頑張れる!」の声にどのママも大きくうなづいていました。
寝かしつけについても話題が上がり、二人一緒に寝かしつけるママやまずは下のお子さんを寝かしつけ、その後は上のお子さんと過ごし時間を作っているママもいました。
最後にひろばで集めていた「2人目子育て」のみなさんの声にお返事を書いていただきました。
お食事コーナーのすぐ近くの掲示板に掲示してあります。
ひろばに遊びに来られた際にはご覧くださいね。
次回の「ホッとおしゃべりサロン」は5月17日(水)「1~2歳児の生活いろいろ」です。
2週間前からのご予約になりますm(_ _)mは自分自身のリフレッシュタイムを作れば気持ちも上がって頑張れる!」の声にどのママも大きくうなづいていました。
最後にひろばで集めていた「2人目子育て」のみなさんの声にお返事を書いていただきました。
お食事コーナーのすぐ近くの掲示板に掲示してあります。
ひろばに遊びに来られた際にはご覧くださいね。
次回の「ホッとおしゃべりサロン」は5月17日(水)「1~2歳児の生活いろいろ」です。
2週間前からのご予約になりますm(_ _)m
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
みなさんにお会いできることを楽しみにお待ちしております ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°💛
(のんびりんこ 📞045-663-9715)
***** のんびりんこ 寺本 *****
外であそぼう♪根岸森林公園
こんにちは(^^)
今日は、中区の子育て支援者さんと一緒に根岸森林公園で外遊びをしてきました!
残念ながら広場の桜は、まだ咲いていなかったのですが、(管理事務所近くのしだれ桜は満開でした🌸)お天気も良く暖かく、絶好の外遊び日和でした。
初めにみんなで「アブラハムの子」を歌いながら身体を動かして準備体操。
♪アブラハムには7人の子~♬
軽く身体を動かして少し和んだ後は、子育てサークルさんのご紹介。
「里っ子トト」さん、「アヒルの会」さん、「ビスケットの会」さんがそれぞれの活動などを話しくれました。
のんびりんこにもチラシは掲示してありますが、お問合せは直接サークルさんにお問い合わせください。

たくさんどんぐりが落ちていました

ママに「はいどうぞ」
いつもは歩かないような場所でしたが、みんな頑張って歩いていました♡
木の周りにはいろいろな発見があります。

木の根元に何か発見!?

ゴツゴツしているね!

ひろばを走るよ!
よーいドン!
最後にみんなお楽しみのパラバルーン\(^o^)/
シャボン玉の歌に合わせてふぅ~わふぅ~わ♡ママもパパも一緒に入ってみんなで楽しみました!
あっという間の1時間でしたが、子どもたちは初めての体験だった子が多く、充実した外遊びになりました(^^)v
支援者さんからは、外遊びの時は、大人も一緒に木や土や枯葉などに触れて遊んであげてください。
大人も楽しんで自然とふれあうと、子どもも楽しく遊べますよ。
とお話していただきました。
公園の遊具や砂場で遊ぶだけでなく、こういった遊び方があることにママたちも大発見でした♬
次回の外であそぼうは、4月26日(水)横浜公園です。
また支援者さんたちと一緒に楽しみましょう\(^o^)/
2週間前からの予約受付となります。
皆さん、お待ちしておりま~す!!
**** のんびりんこ 二戸・佐藤 ****