のんびりんこブログ

外であそぼう!本牧山頂公園

2017年9月20日(火) 高曇りの過ごしやすい一日。参加者29組、子ども34人が集まりました!

自然豊かな「本牧山頂公園」で盛り沢山な『外あそび』を楽しんできました。

中区の子育て支援者さんがお二人担当してくださり、 『あそびの広場』で、元気いっぱい笑顔いっぱいのスタート!

「ミッキーマウスマーチ」「大きくドン」
アカペラで歌いながらのパワフルな体操♬

 

 

 

 

 

 

 

 

初秋の風を感じながらお散歩しました。

気になるものがあったら、じっくり立ち止まって味わいます!

草木の香り、揺らぐ木々の葉、虫の音・・・どんぐり!見~つけた!!

葉っぱ~!と走り、ドングリ~としゃがみ・・・前進するのはタ~イヘン!

坂道を下って田んぼに到着!

案山子(かかし)に見守られ、稲穂にお米が実り、落花生は地面の中で実って・・・いるはず!

「かかしコンテスト」を10月21日まで開催中! お気に入りのかかしに清き一票! 見に来てね!

「ほのぼの親子かかし」や流行りの「ブルゾンちえみかかし」も!!スズメからお米を守ってね!

 

 

 

 

 

 

 

 

色々な虫にも出会ったよ!

「ほらほら~、ニョッキ!!青虫だよ!かわいいでしょう?」 「オヨョ…かわいい!?けど、ちょっとコワい・・・かも」

「ほれほれ、おんぶバッタ!」「お母さんと赤ちゃん??」「ううん、これはね、お父さんと、お母さん!!」

「やった~!」かわいい黄色いチョウチョをつかまえた!「ママ、すごーい!!見せて見せて~!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタート地点の「雨だれデッキ」まで戻って、用意してもらった色々な遊びにチャレンジ!

ゆったりした気持ちで、ママが子どもにかえって楽しんでいると、お子さんたちもやってみたくなるのですね!

 

蝋石で地面にのびのび、書きカキ~!アンパンマン、線路、大きく手を動かして書きました。

「きれい!でしょう」「美味しいよぉ!イチゴジュースで~す。」オシロイバナをもみだして作りました!

ママじょうず~!なんと!お子さんも『竹ポックリ』を上手にまねっこ! 「パカッ!パカッ!ヒヒ~ン」!!」新しい遊び方に発展!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「雨だれデッキ」のイチオシ!雨水をポンプで汲み上げて、ジャブジャブ水遊び!

シャツとオムツ姿になったのお子さん!「お水!気持ちい~~!」と瞳がキラキラ! 『ポンプ名人』がガッチャン、ガッチャンと水を出してくれて・・・

ケースいっぱいに水が溜まったら、ジャジャ~ッと流しま~す!水は溝を流れてだんだん川が長くなって行って・・・

土を耕したところに到達すると、『泥んこ池』が出来上がり!砂はザラザラと痛い感じ感じだけど、土はムニュムニュと気持ちいいね!もっと、もっとやっていたかったねぇ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着替えを済ませて、スッキリ気持ちよく終りの会。

 

紙芝居を二つ読んでもらい少しクールダウンして一日の活動を終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

子育て支援者さんの「子どもの興味を引き出す」ダイナミックなしかけや、

楽しい誘いかけでママも、お子さんも二時間があっという間に過ぎてしまったようです。

お弁当を持ってきたかたもたくさん。雨だれデッキや芝生でのお昼は最高においしかったです。

自然の中で過ごすって気持ちいい!四季折々に家族そろってお出かけしてみて下さいね。

(のんびりんこ 小岩井・池田)

幼児安全法講座②

9月11日(月)に子育て支援者を対象に幼児安全法講座を実施しました。

先日の親子向けの講座にプラスして

心肺蘇生法をメインに3時間、みっちり学びました。

参加者はのんびりんこスタッフの他に子育てサポートシステムの提供会員さん、

保育ボランティアグループ かざぐるまの会のみなさん、

子育て支援者さんなど全部で26人での研修となりました。

まずは座学で子どもケガや病気について学びました

 

 

 

 

 

 

 

座学と実技を交えてこどものケガや病気についてや

心肺蘇生法(心臓マッサージ+人工呼吸)を幼児・乳児の人形を使って練習しました。

幼児の人形で心臓マッサージ

幼児は片手で心臓マッサージをします

首の座っていない乳児の退位を変える時は身体と顎を支えて!

 

 

 

 

 

 

 

 

その他にもバンダナやストッキングを使って傷口の保護や

骨折した時の固定法・誤嚥時の吐き出し補助などあらゆる可能性を考えながら学びました。

傷口を覆ったら病院に行きましょう

添え木+吊りを雑誌とストッキングで代用しました

 

 

 

 

 

 

 

 

これからもこの知識やスキルの出番が来ないことを願って、

もしもの際にはいち早く行動できるようにしていきたいと思います。

また、のんびりんこを利用している親子(だけではないですが)を

こんなにたくさんの熱心な人たちが支えてくださることに感謝いたします。

安心して遊びに来てくださいね♪

(のんびりんこ 宇野・佐藤)

幼児安全法講座

本日9月9日(土)①10:00~12:00 ②13:30~15:30に

幼児安全法講座「こどもに起こりやすいけがや病気の手当て」を行いました。

午前(大人13人、子ども7人)と午後(大人14人、子ども7人)の2回、

講座を実施しましたがどちらも満員御礼!

キャンセル待ちも出て、関心の高さが伺えます。

特にご夫婦での参加が多かったのが今回の特徴です。

 

今回の講座で印象的だったのは

「おやっ?と思った保護者の勘は当たる!」という事です。

病院では体温の高さや便の状態などの症状から判断をしますが

それがいつもと同じなのか、どうかを知っているのは保護者の皆さんです。

排便のペースや状態、日頃の体温などカレンダーにメモをつけると

何日うんちが出ていないのか、機嫌はいいけどここ最近熱が高いなどの変化に気づきます。

「育児日記」としてしまうとなかなか続かないこともありますが

カレンダーにつけておけば他のご家族もわかりますね。

親子で講座に参加できます

メモをとってパパも真剣!

僕たちは遊んで待ってるよ
近くにママがいるから安心

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他いくつか簡単に内容をご紹介すると…

◎ケガでも病気でも子どもを観察の際には「全身」を見ます。

「熱が出た」の他に症状はないですか?

 

◎事故防止には「成長を先回りした環境の整備」「子ども目線での環境整備」が重要です。

また、こどもの目線まで下げて家の中を見てみましょう。

目の高さに出っ張りはないかな?など確認もしてみましょう。

 

◎ケガをしたときには怒らない!

「大丈夫だよ」「痛かったね」など痛くて泣いている

こどもの気持ちがさらに沈まないよう、優しい言葉をかけましょう。

 

講義と実技を行い、実技ではバンダナ、ストッキングを使って

傷口の応急手当や固定法を学びました。

講師のお手本を見て練習しました

わからないところが講師が教えてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

ママがパパのケアを。

パパがママのケアを。

 

 

 

 

 

 

 

 

ペアになってお互いに練習をしたり、メモをとったりと真剣なパパ・ママ。

「家に帰ったら遊びながら復習してみようかなぁ」との嬉しい声も!

実践で使用する場面がないのが一番ですが、備えあれば憂いなし!

知識とスキルを身に付けたママたちが近くにいると安心ですね♪

 

 

(のんびりんこ 宇野・佐藤)

 

 

8月のおたんじょうび会

先日8月10日(木)11:00~11:30に8月のおたんじょうび会を行いました。

6組の親子が参加してくれ、その中でも主役は3人!!

兄弟児も含め大人6人、子ども8人でのにぎやかな会となりました。

今月は2歳、3歳のお友だちも多く、

インタビューやお楽しみの時にも声を出して一緒に盛り上げてくれました!

ねずみさんは全部で何人だ!

ダックスフンドが…

うまにへんし~ん!!

 

 

 

 

 

 

紙芝居        「おいしい おいしい」

「おおきく おおきく おおきくなぁれ!」とおまじない

 

 

 

 

 

 

 

 

写真の他にもふれあい遊びで

「きゅうりができた♪」「ぎっちらこ」「ロケット」など

身体を使って親子でスキンシップをとりながら楽しみました。

————————————————————

毎月お楽しみの内容が変わるので毎月参加しても楽しめますよ。

来月は9月14日(金)11:00~11:30@のんびりんこで行います。

ぜひご参加くださいね♪

(のんびりんこ 宇野)

保育園に行こう!水・プールあそび

先日7月19日(水)10:00~12:30に

「保育園に行こう!水・プールあそび」で錦保育園に行ってきました!

当日キャンセルがあり、3組の参加となってしまいましたが、その分中身は濃密に。。。

最初に園舎の中を見学して「年代にあった環境作り」を見て回りました。

乳児の部屋には小さなトイレ、幼児のエリアには中くらいのトイレがありました。

なんと、トイレットトレーニング中の乳児のトイレにはペーパーがない!!

ホルダーにつけておくとどんどんペーパーを使ってしまうので

トレーニング中は保育士が「必要な分だけ渡す」そうです。

お家でもマネできるワザですね♪

見学が終わったら早速着替えてプールへ!

乳児クラス用の大きめの組み立て式プールとベビーバスを用意してもらい、

贅沢にあそびました。

はじめはさらさら・パシャパシャと手で水を触るだけだったお友だちも

じょうろ等のおもちゃの登場で水の音や流れを楽しむ遊びに変わっていきました。

まずは安心できるベビーバスからスタート

マヨネーズの容器もおもちゃに早変わり

 

 

 

 

 

 

 

 

次第に水の冷たさや深さにも慣れていき、ぐるぐる歩いたり、

じょうろで頭から水をかけたり、淵につかまってお魚のポーズ~♪

どんどん遊びが広がっていき、見ている大人も楽しかったです。

音を立てて流れていくお水!
面白いね

2歳5ヶ月のお姉ちゃんがお魚のポーズを見せてくれました

手伝ってもらって1歳9ヶ月のお友だちもチャレンジ!

 

 

 

 

 

 

 

 

ハプニングでお顔を水につけてしまったお友だち。

こういう場面はちょっぴりあわててしまうけれど

水を飲んだり、子どもが不安そうに泣いていなければ大丈夫!

ママは「お水の中見えたねぇ、すごいねぇ」と声かけをしてあげましょう。

潜ることは悪いことではありませんので、失敗しちゃった…と思わせないのも大切です。

もちろん、危険な場合もありますので必ず大人がそばで見ていてくださいね。

最後に幼児用の大きなプールにも入れてもらいました。

お水が冷たい、水の量が多いので今回はぐるっと一周探検をして終わりにしました。

ママと手をつないでそろり、そろりと歩いたり、物おじせずお魚のポーズで浮いてみたり!

子どもの成長にあわせてどんなプールであそぶか等選択していけると良いですね。

ママが作ってくれたお弁当!
美味しいね♪

プール遊びの後は着替えをしてみんなでお弁当タイム。

朝からお弁当を用意してくれたママたち、ありがとうございました。

楽しく遊んで、おいしいご飯をモリモリ食べて、楽しかったね♪

ごはん中も「野菜を食べない~」「お弁当箱に入れると気分が変わる」など

おしゃべりしながら情報交換もできました。

少人数ならではの良さが出て良かったです。

(のんびりんこ 宇野)

のんびりんこブログ

ブログカレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

ボランティア募集
非常勤職員募集

アクセス

マップ

横浜市中区住吉町1-12-1 belle横浜 3階
TEL/FAX: 045-663-9715
開館時間: 9:30-15:30
休館日 :日曜日・月曜日・年末年始
     臨時休館する場合があります

詳細MAP
 
中区すくすくモバイル 中区すくすくモバイル登録フォーム