のんびりんこブログ

みんなで歌おう♬~もうすぐ春だね!~

2018年2月20日(火) 参加者21組

中区で月一回の練習をしている『桃の会』の皆さんが、

のんびりんこの親子に向けてたくさん童謡を聞かせてくれました。

今回はママ達も歌ったことのある、ポピュラーな曲ばかりを集めた『童謡メドレー』がとても人気でした❤

 

美しい日本語、抒情の豊かさを次世代に引き継ぎたい!童謡・唱歌を通じた異世代交流はとても楽しい!

おじいちゃん、おばあちゃん世代の皆さんによる混声四部合唱。男声が響いて深みがあります!

『童謡メドレー』     チューリップ・ちょうちょう・ぶんぶんぶん・どんぐりころころ・大きな栗の木の下で・アイアイ・おもちゃのチャチャチャ・思い出のアルバム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ぞうさんとくものす>

 

♪ひとりの象さんクモのすにかかって遊んでおりました~。あんまりたゆかいになったので、もひとりおいでと呼びました~~♬

♪五人のぞうさん、クモのすにかかって遊んでおりました。

あんまり重たくなったので、糸がプツンときれました。♬ 全員が大きなまるにつながったね~~❤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<嬉しいひな祭り>

 

お内裏様とお雛様にヘンシ~ン!
のんびりんこの「写真コーナー用の衣装」です。みんなも着て見てね!

お内裏さ~まと、お雛様~♪ふーたりならんですまし顔~♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<参加者の皆さんのアンケートから・・・>

大変良かった!(21組中、15組)

(・知っている曲が多くて、楽しかった。

・色々な曲をみんなで歌えて楽しかった。

・体を動かしながらの歌は良い刺激になった。

・生の音、歌声を聞かせることが出来た。

・「子守歌」のように気持ち良かったらしく寝てしまった。

・皆さまの美しい声に気持ち良くなり、娘よりノリノリで歌いました。

・娘も体を揺らしたり、口ずさんだり楽しそうでした。

 

 

♪北風小僧の寒太郎~♬
カンタロー!!
股旅姿の衣装は声楽家の先生の私物!ノリノリ~!
子どもは目を白黒!

「この会のためにきました!童謡で日本語を教えているんです♬」

おしまいは『さんぽ』に合わせて元気に広場へ!
♪トンネルくぐって~たのし・い・な~~♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ひろばで交流>

 

ひろばで30分ほど、桃の会の皆さんと利用者親子と交流を楽しみました。

「赤ちゃんやちいさい子と触れ合うのは、いいわねぇ~気持ちがとても元気になるわ!」

「赤ちゃん達もとても集中して聴いてたわね~」

「ママ達も良い声で歌ってくれてたわね♪」と感想をいただきました。

次回は夏(7月の後半)。

季節の曲や趣向を凝らしたスペシャルメニューの相談も盛り上がりました!

乞うご期待!!です。

 

 

『はい、どうぞ!おいしいお茶だよ』         『あら~~、嬉しいわぁ。可愛いわね~~』

「5人孫がいるんですよ。」ベテランのジィジが手慣れた抱っこ!プレジィジも少し照れながら優しい笑顔に

最近、息子が結婚したんです。孫が楽しみ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<終わりの会>

 

 

いつもの「終わりの会」の時間にも…一緒に歌ってもらって、元気な、やわらかい声がひろばを包みました。

伴奏つきで歌う「ひげじいさん・オモチャのチャチャチャ・楽しいひな祭り」気持ちよくのびやかに歌えました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

のんびりんこ/小岩井

発達障がい概論研修会

こんにちは。

2月19日(月)はのんびりんこのひろばはお休みでしたが、のんびりんこのスタッフや子サポの提供・両方会員さん、かざぐるまの会さん他、中区の子育て支援に関わる方を対象に、「発達障がい概論」の研修会を行いました。

講師は、横浜YMCA教育相談センターで相談員をされている特別支援教育士の大沢紅果さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「発達障がいって?」発達障がいとはどんなことを言うのか、それぞれの特徴と関わり方の基本を具体例も交えて話してくださいました。

そして「親子支援」については、横浜市は支援が充実しているそうなので、まずは相談するのがお勧めだそうです。

 

参加された方の感想は・・・

・発達障がいの子ども達に対する支援が多くあるということがわかり対応の仕方がわかりました。

・褒めることの大切さが良くわかりました。

・子どもに対する対応、子どもの困っていることが具体的にわかりました。

まずは理解をすることが大切ですね。

私たちスタッフも、この研修の内容を頭に置いて関わっていこうと思いました。

 

*のんびりんこ 佐藤:

おしゃべりの会~ダウン症児の親子の会~

2月17日(土)10:00~2回目のおしゃべりの会を開催しました。

前回来てくれた親子だけでなく、新しい親子も来てくれたので、

7組でのおしゃべりの会になりました。

今回は「中区障がい者生活支援スペース ぽ~と」の日下部さんと、

「放課後等デイサービス よろこび」の山岡さんが来てくれました。

施設の説明や利用の仕方だけでなく、

放課後等デイサービスや児童発達支援についてもお話していただきました。

「ぽ~と」の日下部さんと「よろこび」の山岡さん 

 

 

 

 

 

 

 

今回は保育園や幼稚園に通っている親子がたくさん来てくれたので、

入園が決まったお母さんや、これから幼稚園を考えるお母さんにとっては、

とてもよいお話が聞けたようでした。

また、「どこで遊んでいますか?」というお母さんの質問に

「小さい時?どこで遊んでいたかな?」「忘れちゃったね…」と考え込む姿も。

きっと、毎日夢中で子育てしている証拠ですよね。

 

お母さんやお父さんがお話をしている間、子どもたちは遊びに夢中!

スタッフやボランティアさんの見守りの中、かわいい笑顔をたくさん見せてくれました。

癒されますね~ 😀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お話が一段落したところで、今日のおしゃべりの会は、お・し・ま・い。

あっという間の一時間半でした。

まだまだ話したいことや聞きたいことはあったと思いますが、続きは、また今度…。

 

次回は…3月24日(土)10:00~11:30です。

のんびりんこでお待ちしていますね~♪

(のんびりんこ 藤井)

『双子フリマ』

『双子フリマ』

2018年2月12日(月・振り替え休日)

のんびりんこでは6回目の『双子フリマ』

双子による、双子の為のフリーマーケットです。

休館日の「のんびりんこ」を全館開放して開催する「双子フリマ」を初めて行いました。

双子を連れてのお出かけはとても大変!でも今日は会場にいるのはみんな双子なので気楽です。

中区の双子17組∔他区の双子家族19組、36組集まり、双子のプレママも4人来てくれました。

 

 

第二部の出店者のみなさん。「ゆっくり交流できたし、喜んでもらえて良かったね」

宣伝を控えたので、出店者とお客さんがゆっくり話せました。

プレパパも真剣そのもの!双子のパパになるんだもの!!

 

 

 

 

 

 

 

 

双子を妊娠したことを知った時の驚き、喜び、戸惑い…不安。

きっと当事者にしか、わからない思いがあると思います。

生まれるまでも、生まれてからも大変!

でもその可愛さ、楽しさも2×2!!きっとね❤

 

 

プレパパ時代からのんびりんこに来てました!今では頼れる先輩パパです!!

「笑ったり、歌ったり、ケンカしたり…にぎやかで楽しいですよ!」

かわいい孫のために大ハッスル!「去年はまだ生まれてなかったですよ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

双子の買い物はすべてが2倍ずつ!

先輩ママ達は是非、双子のために使ってほしい!と

たくさんの品物をそろえてくれました。

商品は「定価の1割ぐらい」。助け合いの気持ちで出店しています❤

 

 

新生児~110cmぐらいまでの洋服、おもちゃ、靴、・・・双子に使ってもらいたいんです❤

「くださいな!」僕のお気に入りも買ったもらったよ!

ワァ、かわいい!うちの子達に似合いそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し前のお子さんの様子や、思いもよらないエピソードを

笑顔で語ってくれる先輩ママとのおしゃべりが弾みました。

 

 

保育園に入ると着替えが、たーくさんいりますよ!

双子ならではの「お揃いのかわいらしさ!」楽しんでくださいね❤

顔見知りではありますが、出店者同士もたくさん話が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ひろばでは・・・

ツインズサロンに参加した方達が書いてくれた『口コミ情報』は双子ならではの情報!

お互いに情報交換して子育てに役立ててね~❤

『ご自由にお持ちくださいコーナー』にもたくさんの品物が!支え合いの気持ちが伝わります(*^^)v

 

 

なかなか双子の情報ってないから…嬉しいですね

良いもの、いーっぱい見つけた!嬉しい~~❤

 

 

 

 

 

 

 

 

ママがお買い物をしている間、お子さんは広場で思い切り遊びました!

ひろばで待っているお子さんも、託されたパパも楽しい時間を過ごせました!

沢山のボランティアさんも「ツインズ」を応援してくれています。

 

 

ちょっと大きいお子さんの遊びはとっても刺激的!

ママに託されたパパもお子さんとゆったり遊べました。

沢山のボランティアさんも「ツインズ」を応援してくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

品物だけでなく、アドバイスやパワーをたくさんもらえたママ達はみんな笑顔!

イベント会場のフリマとは一味違う「双子フリマ」は真冬でしたが、心がポッカポカでした!

(のんびりんこ/小岩井)

離乳食のおはなし~離乳食は食べることのはじめの一歩~

本日2月1日に離乳食講座を行いました。

栄養士グループ「りぼんの会」管理栄養士の長谷川先生と古谷先生を講師に

①離乳食を始める前の親子~始めたばかりの親子(おおよそ4~5ヶ月)

②離乳食を進めている親子(おおよそ6~11ヶ月)

の2部構成で実施しました。

<第1部>

・離乳食の開始時期と子どもの状態

・お粥のステップ、進め方

・野菜の進め方や状態

ひろばにも来てくださる長谷川先生

子ども達はママのとなりで受講

実演を交えながら目と耳でお勉強!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「~ヶ月になったら始める」と思いがちですが

子どもの消化機能の発達が備わっていることが大切です。

子どもの様子(支えたらある程度座れる、大人の食事を見てよだれがでる等)をよく見て

準備が整ってから進めましょう。

1回食のうちにお粥(主食)+野菜(副菜)+たんぱく質(主菜)の食材に慣らしましょう。

野菜は大きく切ると柔らかく煮えますよ!

 

<第2部>

・離乳食のバリエーション

・よくある質問

・調理のデモンストレーション

実際にホワイトソースを電子レンジで作ってくれました

実演でつくったものは後で見たり、触ることができます

 

 

 

 

 

 

 

 

1回食~3回食まで食材の柔らかさは同じです!

柔らかく煮たものを

1回食:ポタージュ状にすりつぶす(=飲み込む)

2回食:7-8mmの薄切り(=舌でつぶす)

3回食:7-8mm角のさいの目(=歯ぐきをつかってつぶす)

上記の段階で噛む・飲み込む・消化する練習をしていきます。

 

順調だったのに食べなくなってきた…という時は出汁を使って味付けして行きましょう。

つかみ食べをする時期にはどんどんやらせてあげましょう。

掃除が大変かもしれないけれど子どもにとって大事な成長の過程ですよ。

栄養士さんが順番に個別相談に応じてくださいました

うちの子は~という相談ができるとより安心ですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は全体質問や個別質問の時間と見本を自由に見る時間をとりました。

「4月から復職予定」とか「アレルギーがあって思うように進まない」という相談もあり、

それぞれの状況にあわせて返答していただきました。

 

ママたちの感想から

「ちょっと勘違いしてたかも!」「離乳食始めているけど初めて知ることもたくさんあった」

などの声がありました。

ママたちのがんばろう!という気持ちが子どもに伝わり、

楽しい食事の時間になると良いですね。

講座のまとめは後日ひろばで閲覧できるように準備いたしますので

今回参加できなかった方はぜひチェックしてみてくださいね♪

 

(のんびりんこ 宇野)

 

のんびりんこブログ

ブログカレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

ボランティア募集
非常勤職員募集

アクセス

マップ

横浜市中区住吉町1-12-1 belle横浜 3階
TEL/FAX: 045-663-9715
開館時間: 9:30-15:30
休館日 :日曜日・月曜日・年末年始
     臨時休館する場合があります

詳細MAP
 
中区すくすくモバイル 中区すくすくモバイル登録フォーム