みんなで歌おう♬~もうすぐ春だね!~
2018年2月20日(火) 参加者21組
中区で月一回の練習をしている『桃の会』の皆さんが、
のんびりんこの親子に向けてたくさん童謡を聞かせてくれました。
今回はママ達も歌ったことのある、ポピュラーな曲ばかりを集めた『童謡メドレー』がとても人気でした❤

美しい日本語、抒情の豊かさを次世代に引き継ぎたい!童謡・唱歌を通じた異世代交流はとても楽しい!

おじいちゃん、おばあちゃん世代の皆さんによる混声四部合唱。男声が響いて深みがあります!

『童謡メドレー』 チューリップ・ちょうちょう・ぶんぶんぶん・どんぐりころころ・大きな栗の木の下で・アイアイ・おもちゃのチャチャチャ・思い出のアルバム
<ぞうさんとくものす>

♪ひとりの象さんクモのすにかかって遊んでおりました~。あんまりたゆかいになったので、もひとりおいでと呼びました~~♬

♪五人のぞうさん、クモのすにかかって遊んでおりました。

あんまり重たくなったので、糸がプツンときれました。♬ 全員が大きなまるにつながったね~~❤
<嬉しいひな祭り>

お内裏様とお雛様にヘンシ~ン!
のんびりんこの「写真コーナー用の衣装」です。みんなも着て見てね!

お内裏さ~まと、お雛様~♪ふーたりならんですまし顔~♬
<参加者の皆さんのアンケートから・・・>
大変良かった!(21組中、15組)
(・知っている曲が多くて、楽しかった。
・色々な曲をみんなで歌えて楽しかった。
・体を動かしながらの歌は良い刺激になった。
・生の音、歌声を聞かせることが出来た。
・「子守歌」のように気持ち良かったらしく寝てしまった。
・皆さまの美しい声に気持ち良くなり、娘よりノリノリで歌いました。
・娘も体を揺らしたり、口ずさんだり楽しそうでした。

♪北風小僧の寒太郎~♬
カンタロー!!
股旅姿の衣装は声楽家の先生の私物!ノリノリ~!
子どもは目を白黒!

「この会のためにきました!童謡で日本語を教えているんです♬」

おしまいは『さんぽ』に合わせて元気に広場へ!
♪トンネルくぐって~たのし・い・な~~♬
<ひろばで交流>
ひろばで30分ほど、桃の会の皆さんと利用者親子と交流を楽しみました。
「赤ちゃんやちいさい子と触れ合うのは、いいわねぇ~気持ちがとても元気になるわ!」
「赤ちゃん達もとても集中して聴いてたわね~」
「ママ達も良い声で歌ってくれてたわね♪」と感想をいただきました。
次回は夏(7月の後半)。
季節の曲や趣向を凝らしたスペシャルメニューの相談も盛り上がりました!
乞うご期待!!です。

『はい、どうぞ!おいしいお茶だよ』 『あら~~、嬉しいわぁ。可愛いわね~~』

「5人孫がいるんですよ。」ベテランのジィジが手慣れた抱っこ!プレジィジも少し照れながら優しい笑顔に

最近、息子が結婚したんです。孫が楽しみ!
<終わりの会>

いつもの「終わりの会」の時間にも…一緒に歌ってもらって、元気な、やわらかい声がひろばを包みました。

伴奏つきで歌う「ひげじいさん・オモチャのチャチャチャ・楽しいひな祭り」気持ちよくのびやかに歌えました♪
のんびりんこ/小岩井