未分類

保育園に行こう~水・プール遊び~

7月27日(水)に「保育園に行こう~水・プール遊び~」で

横浜市竹之丸保育園に行ってきました。
当日は曇りであまり気温も上がらず、保育園のプール実施の基準に満たなかったため

プールではなく、タライでの水あそびとして実施しました。
もともとの日程から延期があり、参加人数もこじんまりと4組の参加となりましたが
しっかりお母さんと向き合って遊ぶことが出来ました。

タライでの水遊びはスコップやじょうろ、手作りおもちゃ等を使って遊びました。

手作りおもちゃ♪

手作りおもちゃ♪

タライ3つであそんだよ

タライ3つであそんだよ

 

 

 

 

 

 

 

※手作りおもちゃは1~2リットルの空ペットボトルを横に切り、
底から1センチくらいのところに穴をいくつか空けます。これだけ!
あとは切り口をビニールテープでカバーしたり、上に持ち手をつけると便利です。

上から水を入れると穴からぴゅ~っと水が出てきたおもしろい!
何回入れても出て行ってしまう水ですがせっせとスコップで継ぎ足し、とっても楽しそうでした。
このおもちゃは牛乳パックで作ってもよさそう!
おうちでお母さんの手作りおもちゃで遊べたら素敵ですね❤

お水の流れって不思議★

お水の流れって不思議★

ママと一緒にあそんだよ

ママと一緒にあそんだよ

 

 

 

 

 

 

 

参加したお母さんたちも水遊び=ビニールプールと考えていた~とのことで
おうちだとベビーバスでもいいよね!お風呂場でもOK!
なかなか個人でビニールプールを出すのは大変だけど
この規模だったら曇りでも、一人でも出来るね!といろいろアイディアが出てきました。

他にもボールを沈めてぱっと手を離したり、
じょうろでお水をかけたり、それぞれが楽しく遊べました。

ぴゅ~っと上手にできたよ

ぴゅ~っと上手にできたよ

最後は水鉄砲登場!
壁に貼った動物の的をめがけて発射~!!
2歳のお友だちは一人でとっても上手に操作して遊ぶことが出来ました。
「まだできない」でも少しずつ触れることで「できる」ようになっていきますね♪

ごはんの後には先生によるお楽しみも♪

ママのおひざでもう一遊び★

ママのおひざでもう一遊び★

その他にも今回は保育園の中を見学させていただき、
園児たちが世活をしている教室等を見て回りました。
トイレは楽しく行けるようにキャラクターの装飾で明るく演出していたり、
子ども用サイズの便座は座りやすそう!

広いお部屋でみんな過ごしているんだって!

広いお部屋でみんな過ごしているんだって!

小さなトイレがあるよ

小さなトイレがあるよ

 

 

 

 

 

 
お荷物は一人ずつマークがあって、まだ文字を読めない子どもでも

「自分のもの」という意識付けを0歳の時からしていきます。
また、荷物は一か所にまとめられ「ぼく・わたしのセットはここ」と置いてあります。
お家でもまとめておくとお出かけの時に自分で準備しやすくなるかも!
保育園に通わなくても、子どもたちの成長や自立を促すヒントがたくさんありました。

お荷物ロッカー

お荷物ロッカー

園では子どもたちが野菜を育てているんだって!

園では子どもたちが野菜を育てているんだって!

 

 

 

 

 

 

 

 

竹之丸保育園で独自でもプール遊びをやっていますので

ぜひ遊びにいってみてくださいね♪

 

(のんびりの 宇野)

親子で身体を動かそう~親子体操~

5月17日(火)10:00~10:45、先日の親子水泳に引き続き

のんびりんこの運営法人(公財)横浜中央YMCAの体育館で親子体操を実施しました。

あいにくの雨でキャンセルされる方も出てしまい、4組での開催となりました。

♪ミッキーマウス体操、で準備体操をしたら

♪くっつきむし、でふれあい体操!

初めて聞く音楽や体操にきょとんとする場面もありましたが

ママと手をとり楽しく身体を動かしていました。

続いてでてきたのは新聞紙…

一枚手に取り、バッサバッサ!

次にぐしゃぐしゃぐしゃ!!

伸ばして伸ばして…

ビリビリビリ~!!

ぐしゃぐしゃぐしゃ!

ぐしゃぐしゃぐしゃ!

ぐちゃぐちゃぐちゃ

ぐちゃぐちゃぐちゃ!

びりびり~

びりびり~

 

 

 

 

 

 

 

 

あらかじめ用意しておいた新聞も投入してどっさり~

どっさり!

どっさり!

ふわふわの新聞ベッドになりました

ふわふわの新聞ベッドになりました

 

 

 

 

 

 

 

お片づけも上手にできました

お片づけも上手にできました

お片づけも遊びながらやったら楽しいね!

たくさん誉めてあげると

こどもたちもこれはいいこと!とどんどんやってくれます♪

 

 

 

 

水分補給をしたら器具を使ったサーキット!

ジャンプしたり、登ったり、ごろごろ転がったり…

全身を使って遊びます。

跳び箱の橋を渡ってジャンプ!

跳び箱の橋を渡ってジャンプ!

一本橋をトコトコトコ…

一本橋をトコトコトコ…

 

 

 

 

 

 

 

 

エバーマットはふわふわ~

エバーマットはふわふわ~

上手にトンネルくぐれたよ!

上手にトンネルくぐれたよ!

 

 

 

 

 

 

 

いろんな感触を一度に楽しんじゃいました。

足元が不安定だとそれだけからだが頑張ります。

そういう頑張りが身体の成長には大事ですね。

たっぷり遊んであぁ~つかれた!

大きなマットのお片づけも頑張ってくれました。

片付け2

よいしょ、よいしょ!

片付け4

重たいマットも転がせばみんなで運べるよ~

 

 

 

 

 

 

 

最後は頑張ったねのご褒美シール❤

好きな物を1枚選んでカードに貼りました。

 

 

どれにしようかなぁ

どれにしようかなぁ(^^♪)

 

最後の最後までたっぷり遊べました。

新聞遊びなどぜひおうちでもやってみてくださいね~

 

(のんびりんこ 宇野)

 

離乳食のおはなし

2016年2月26日(金)11:00~12:00 のんびりんこ研修室にて離乳食講座を行いました。

離乳食は食べることの『はじめの一歩』として

離乳食を始める前~離乳食を進めている親子を対象に18組が参加しました。

4ヶ月~5ヶ月の離乳食を始める前の方の参加も多く、

これからのことに対する関心の強さがうかがえました。

また、8ヶ月以降のステップアップの時期の方も多く、

離乳食についての悩みが出てきている様子。

講座はリボンの会の栄養士、長谷川さん・古屋さんの2名を講師とし、

離乳食の段階にあわせた意味合い等を学んだあと、

実際に食材を用いて実演をしてくださいました。

ますはスライドでお勉強 『段階別の離乳食って?』

ますはスライドでお勉強
『段階別の離乳食って?』

目の前で実演してくれました

目の前で実演してくれました

 

 

 

 

 

 

 

難しく感じる「出汁」の取り方も少量ならこんなに簡単よ♪

密閉の瓶にシイタケと昆布を入れたら「つけだし」の出来上がり!

密閉の瓶にシイタケと昆布を入れたら「つけだし」の出来上がり!

茶こしに鰹節を入れて、上からお湯をかけたら「かつおだし」の出来上がり!

茶こしに鰹節を入れて、上からお湯をかけたら「かつおだし」の出来上がり!

 

 

 

 

 

 

 

 

人参・ホウレンソウ・ささみの段階別の切り方や柔らかさの見本も。

人参は細かく切ってゆでると火が通りにくい!

早く柔らかくするコツは「薄く切る!」

柔らかくゆでてから小さくするととっても楽ちん♪

ささみやホウレンソウもすり鉢を使わなくても包丁の腹でつぶせばペースト状に!

段階にあわせた食材の柔らかさ

段階にあわせた食材の柔らかさ。

実際に指で触ってもOK! こんなに簡単なの~という声も。

実際に指で触ってもOK!
こんなに簡単なの~という声も。

 

 

 

 

 

 

 

 

デモンストレーション・全体質問で講義は終了し、その後は個別相談をしていただきました。

自然と近い月齢のお友だちが講師の周りに集まり、

離乳食あるあるを話しながら「うちも困ってる~」とたくさん話が聞けたようです。

今回の講師、長谷川先生はひろばでの気軽な相談でも来てくれていますので

参加できなかったけど相談したい!という方は

次回は3月18日(金)10:30~12:30となります。予約不要ですのでぜひご来館ください。

 

 

のんびりんこ 宇野

 

続・ピンクシャツデー❤

先日、24日(水)はピンクシャツデーとして広場の皆さんに

お話させていただきましたが、

今日はそこでもらったチラシを見たママがピンクの服を親子で着てきてくれました❤

ママとおそろい❤

ママとおそろい❤

 

「いじめをなくそう」という趣旨に賛同して着てきてくれたとのこと!!

ありがとうございます❤

私たちの思いがこうして確実に広まっていることを実感でき、とっても嬉しいです。

こうした運動はキャンペーン当日のみならず、

小さなアクションを起こすことが大切ですね♪

 

(のんびりんこ 宇野)

【日本赤十字】幼児安全法講座

こんにちは(^。^)/雨の日が続いていましたが、やっと昨日から太陽が顔を出してくれて、気持ち良い一日でしたね。

今日は、中区社会協議会と合同で日本赤十字社の「幼児安全法講座」を行いました。

今回は午前・午後に分かれて2コース行いました。

 

★午前の部【病気やけがコース】10:00~12:00

テキストを基にけいれんや発熱、ケガ等の手当てや事故予防について学びました。

 

日赤の講師の方がお話してくれました

日赤の講師の方がお話してくれました

誤飲の危険のあるサイズはトイレットペーパーの芯に入るサイズだそうです!

誤飲出来てしまうサイズの話

誤飲出来てしまうサイズの話

応急手当の実演

応急手当の実演

 

応急手当は見本を見せてくださいました。

バンダナでの止血や傷の保護。

包帯のかわりにストッキングを使って頭に保冷剤やガーゼなどを固定する方法など

ご家庭にある道具での手当てを見せていただきました。(実技は午後のコース)

受講時間中、子どもたちはキッズスペースで実習生のお姉さんと電車や手作りポットンで楽しく遊びながら過ごしました。

最後はハンカチで作るねずみさんを作り方から紹介してくれ、実際に作ってみました。

 

子どもたちは同室のキッズスペースで遊びます

子どもたちは同室のキッズスペースで遊びます

ハンカチで出来るねずみさん

ハンカチで出来るねずみさん

ねずみさんの遊び方も伝授!

ねずみさんの遊び方も伝授!

 

 

 

 

 

 

 

★午後の部【応急手当コース】13:30~15:30

午後は、実技を中心に行いました。

ハンカチやバンダナで包帯の代わりに応急処置が出来ます

ハンカチやバンダナで包帯の代わりに応急処置が出来ます

パパ同士も一生懸命に手当の仕方を学びました~!

パパ同士も一生懸命に手当の仕方を学びました~!

家族みんなで学んだ方も

家族みんなで学んだ方も

 

 

 

 

 

 

 

 

実技は、実際にやってみると「あれ?」「ここは・・・どうだったかな?」と何回か確認しながら練習しました。

頭のケガの手当の仕方 ストッキングは柔らかいので子どもも嫌がらず(?)出来ました~

頭のケガの手当の仕方
ストッキングは柔らかいので子どもも嫌がらず(?)出来ました~

遊びに夢中の子ども達の元へ行って練習~!

遊びに夢中の子ども達の元へ行って練習~!

腕を骨折した際にもストッキングで応急手当が出来ます!

腕を骨折した際にもストッキングで応急手当が出来ます!

 

 

 

 

 

 

 

 

身近な物を使った応急手当の仕方を沢山学びました。

イザという時の為の講習会でしたが、まずは事故やケガを防ぐことが大切ですね。

実技も何度か繰り返し練習したり、講習会にも定期的に参加する事で身に付く事があります。

次回も是非多くの皆さんのご参加をお待ちしております!(*゚▽゚*)

 

*** のんびりんこ  宇野&二戸 ***

のんびりんこブログ

ブログカレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

ボランティア募集
非常勤職員募集

アクセス

マップ

横浜市中区住吉町1-12-1 belle横浜 3階
TEL/FAX: 045-663-9715
開館時間: 9:30-15:30
休館日 :日曜日・月曜日・年末年始
     臨時休館する場合があります

詳細MAP
 
中区すくすくモバイル 中区すくすくモバイル登録フォーム