火災想定の避難訓練をしました
今日は午前中に避難訓練を行いました。
親子2組、スタッフ8人、学生ボランティア2人が参加しました。
中消防署より消防士さんに立ち合っていただき、避難訓練後に講評をしていただきました。
今日は火災想定です。
ひろばへ案内をしてからスタートです!
ビルの火災ベルを疑似的に鳴らし、スタッフからひろばへ状況説明。
「煙を吸わないようにハンカチを用意してください!」
「子どもはなるべく抱っこ紐に入れましょう!」
「荷物を用意してください!」
などなどスタッフからひろば利用の親子へ声を掛けながら状況がわかるまでの間に準備をします。

火事の時はハンカチ大事!

今から避難します

壁側を歩いて降りてきてくださいね

1Fエレベーターホールで待機します
避難訓練では室内階段を使って1階に避難します。
実際に災害が起きた際には状況によって変わりますが横浜公園に避難する予定です。
ひろばに戻ってきてからは消防士さんによる講評をいただきました。

とっても誉めてくれました☆

子どもは遊びながら、パパは消防士さんのお話を。
◎どの子も騒がずに避難できてとってもよかった♪
「お」おさない
「か」かけない(走らない)
「し」しゃべらない が避難の基本です。
◎ハンカチを皆さん口に当てていてよかった♪
煙を吸わないことが大切です。
ハンカチがない方にはのんびりんこで貸し出しができますよ~
◎火災を起こさないように注意しましょう。
最近はリチウムイオン電池やバッテリーの過充電による発火が増えています。
その他、保護者やスタッフによる質問にも答えていただきました。
おうちでの火災は初期消火、早期通報が大切です!
消火器はどこにあるのか、ぜひ確認してみて下さいね。
避難訓練以外の時間は通常のひろばで、今日も親子がまったりと遊びに来てくれました。

ピースができるようになったよ♡

まてまてあひる~
明日は「牛乳パックでお散歩犬作り」をします。(定員になりました)
ひろばのわんちゃんがだいぶ老犬になってきたので利用者ママと一緒に新しい子をお迎えします♡
楽しみに待っててくださいね(*´ω`*)
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
ご予約の上、遊びに来てください!お待ちしております ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°💛
(のんびりんこ 📞045-663-9715)
***** のんびりんこ 宇野 *****