おしゃべりの会~中区ダウン症児の親子の会~
9月28日(土)今年度3回目のおしゃべりの会を開催しました。
参加者は、5組16名の親子と、横浜市社会福祉協議会 障碍者支援センター 地域コーディネーターの菊池さんです。
まずは、みんなで、いつもの ♪あんたがたどこさ♪
子どもたちは、準備や片づけをしたり、お名前を呼ぶ順番を決めたり…(^^♪
成長を感じる瞬間ですね💛
今回は、児童発達支援施設(LITALICOジュニア、habii)の方たちにも参加していただきました。
児童発達支援施設や放課後等デイサービスについて、また、それぞれの施設の様子についてお話しいただきました。
お母さんたちの質問にも丁寧に答えていただきました。

「まずは、支援計画を立てて…」「その子の、強みや苦手を分析して…」「楽しい!やりたい!が大切なんですよ」……詳しく説明していただきました。

「見学に行ってみたいのですが…」「何歳くらいから?」「週に何回くらい通ってますか?」……たくさん質問が出ましたよ。
もちろん、病院情報等の地域の情報交換もありました。
子どもたちは、ボランティアさんやスタッフと楽しく遊びました。
お子さんの成長を感じる瞬間もたくさんありますね~。

見て~、写真撮ってるよ~

あれっ?みんなで変なお顔?

こうやって遊ぶんだよ~

これは、私が好きなおもちゃ!

ボールもいいけど、ホースも!

カップタワー、ボールを転がして倒せるかな?
最後の ♪さよなら あんころもち♪ は、参加してくれたお子さんの提案で、
『なべなべそこぬけバージョン』に変更!
初めてだったけど、みんなで、上手にできました。
♪なべなべ そこぬけ そこがぬけたら さようなら(@^^)/~~~♪
次回は、11月30日(土)10:00~です。
ご参加、お待ちしていま~す(^_-)-☆
(のんびりんこ 藤井)