サポーターズ『パパと一緒に遊ぼう』
2018年11月3日(土)
のんびりんこサポーターズ
『パパと一緒にぼう!』
今回ののんびりんこサポーターズは初の「パパのリーダー❣❣」
一番上のお姉ちゃんがまだ赤ちゃんの頃から遊びに来てくれていた下田さん。
二人目のお子さんが生まれお姉ちゃんが幼稚園に行くようになってからも来てくれています。
ママ友さんが「パパが保育士さんで、幼稚園でボランティアをしてくれてみんなが大喜びしてる…」と教えてくれました。
早速、お願いすると心良くOK!お忙しい中ご協力いただきました💛

家族全員+ご祖母様もお手伝いに!ニコニコファミリーが楽しい時間をプレゼントしてくれました💛

「天井掃除」のふれあい遊び!おうちでもやってるんでしょうね❣お子さんも一緒に見せてくれました♬

お姉ちゃんがが楽しそうにしてると、ぼくも~と一緒にパパにあそんでもらってるのね!
<パパからのメッセージ!>
「ママ~!パパ~!と沢山甘えてくるのはこの時期だけ。
小さいうちは早く大きくなってほしい、と思うけれど、人生のうちでこんなに子どもと密に関われる時間は今だけ。本当に特別な時間なんです。
この時期の育児を楽しまないともったいない!!」
パパは東京の保育園の園長先生で、日々子どもたちと過ごす中で親子のふれあいの大切さを話してくださいました。
「我が家はダンスをしたりふれあい遊びをします。メロディーがなくてもいいんです。
はずかしがらずにやってみてください。体を使う遊びはパパが主役になれます!
むずかしい話はさておき、体を動かして楽しみましょう!
たくさんのふれあい遊びを紹介してくださいました。
先ずはシフォンスカーフ(向こう側が透けて見える布)を使って・・・

手の中に丸めておいて、モコモコっと出してあげるだけで大喜び!待ち時間などにも重宝しますよ!

ふぅ~っと息で吹き飛ばしてみましょう。顔に風が当たるのも気持ち良くて、いい刺激になります💛

お子さんパパも、大喜び!パパの表情も最高にうれしそう!
ふれあい遊びのいろいろ~♪

足の間に、どすん!

体をコショコショ!「タッチたっちベイビー」

お顔をツンツン!ほっぺをナデナデ!「ケイタイがなっている」

お子さんは抱っこが大好き!スクワットをしてあげると大喜び!

右に左に…揺れたり、ゆすったり、飛び跳ねたり!

電車の扉が開いたら~ パパの変顔~❣❣ 大喜び間違いなし!

手をつないでくれるのだ~い好き‼!

大技!キャ~❣キャキャキャッ~!!こわい~!もっと~!! パパ、ふぁいとです!!
思う存分体を使った遊びの後は・・・静かな遊びが、また楽しい!
パパに絵本を読んでもらうのは格別!
パパにも読みやすい絵本を色々ご紹介いただきました。
「なんでやねん」「おふろでなんでやねん」「わにわにのおふろ」・・・

「ねこのピート」くりかえしの言葉、リズム❣読んでるパパも楽しくなりますよ!

だんだん、前に集まってました!
目いっぱい遊んで、心地よい疲れ?
みんなとても満足そうでした。
ここでムチャぶりのお願いを・・・保育園やお家でどんな風に踊るのか、見たいなぁ~~

気楽に、自分が楽しめるのが一番

パパ~!大好き~!いつもみたいに抱っこして~💛笑顔のパパ、最高!
時間を少し過ぎるまでたくさん遊びを教えてもらって、パパもリラックス。

教えてください!テレビってどういうふうに見せたらいいんでしょう?

テレビは時間を決めて・・・難しいですけどね。 子どもと遊ぶときはスマホは禁止です!

パパ同士、お話すればいいのに・・・

こんなのも楽しいですよ!横回転!パパならでは!

できるかなぁ? 大丈夫❣手を交差して・・・

挑戦!ハラハラのママ!? できた~!さっすが、パパ!
参加したパパの感想
「色々な遊びを見せてもらって、これからもっと一緒に遊びたくなりました!」
「良い絵本を知れてよかった」
「『パパと一緒に遊ぼう』というだけあってハードだったけど、とっても楽しかったです」
「申し込んでなかったけど参加できてよかったです」
「すごく楽しく、また、レパートリーが増えました」
お休みを返上してリーダーをして下さったパパ💛
おうちでの楽しい様子を見せてくれたママやお子さん達💛
本当にありがとうございました。
ママ友がいると子育てが楽しくなるように、パパ友もできたらいいですね。
パパの苦労だって、ありますものね!
どうぞ、のんびりんこでパパ同士声をかけてみてくださいね。
(のんびりんこ/小岩井)