おしゃべりの会~中区ダウン症児の親子の会~
台風が接近中の7月28日(土)今年度2回目の「おしゃべりの会」を開催しました。
お天気が心配でしたが、5家族14人が集まってくれました 。
今回は新しい2家族の参加(そのうち1家族はプレパパ・プレママでした!)もあり、
ちょっぴりドキドキ💛ワクワク💛で始まりました。
子どもたちは元気いっぱい!笑顔いっぱい!です 😛
人見知りが始まったのでちょっぴり心配だというお子さんも、
今日初めて参加してくれたお子さんも、
スタッフやボランティアさんと一緒に遊べましたよ。

2か月ぶりに会ったら、ちょっぴりお姉さんのお顔になっていましたよ。
もちろん、笑顔も素敵です!

初めはちょっとドキドキしたけど、トンネルって楽しいんだよ!

小さいお友達が寝ているのを、じーっと見ていましたが…

「私も寝てみたーい!」
選手交代しました。
一方、パパ・ママのおしゃべりは……というと
初参加の方もいたので、まずは自己紹介から始めました。
この日は、中区訓練会チューリップの竹中さん、
横浜市社会福祉協議会 障害者支援センター地域コーディネーターの菊池さん、
放課後キッズクラブ運営法人 元スタッフの長瀬さんが参加してくれました。

「療育センターって、いつから行けばいいんですか?」 「区の保健士さんに相談してもいいですよね。それから……」 社協の菊池さんが、いろいろと教えてくれました。

「訓練会チューリップは……」 副代表の竹中さんが、訓練会のことやチューリップでどんなことをやっているのかをお話ししてくれました。

今まで知らなかった地域情報に、皆さん真剣です。
「出産する病院はどこなんですか?」「病院での検査って…」
「療育ってなにをするんですか?」「うちの子は〇か月ごろから療育に行ったけど…」
パパ・ママの質問や話は尽きません。
特に、プレパパ・プレママにとっては何もかもが心配だと思いますが、
先輩パパ・ママ達の話を聞くことや、優しい(楽しい)パパ・ママと知り合うことは、
きっとプラスになったと思いますよ 🙂
終わった後、パパ同士のこんな姿も見られました。

初参加…
でも 帰るころには、すっかりなじんでいましたよ

「ちょっと抱っこさせてください!」
「懐かしい~!……でも、お返ししますね」
♪さよなら あんころもち また きなこ (^^♪
次回は9月22日(土)10時~11時半です。
のんびりんこでお待ちしていますね~ 😛
(次回の内容は、決まり次第お知らせする予定です。お楽しみに!)
のんびりんこ 藤井