ツインズサロン
2018年6月16日(土)
偶数月の第3土曜に『多胎児親子の交流会』を行っています。
なぜか、ツインズサロンの日は天気が悪い…でも、雨の中、3組12人の双子親子が参加してくれました。
なかなか双子が出会う機会は少ないのですが、
ツインズサロンに参加しているみんなはとても仲良くなってお子さん同士もやり取りが楽しめるようになっていきます。
双子を育てている者同士!分かりあえる仲間!ママ同士、パパ同士おしゃべりに花が咲きます。

ツインズサロンで仲良くなったお友達❤お兄ちゃんから「ハイ,どうぞ!」
YMCAでは毎年この時期にWaterSafety(水辺の事故防止・応急手当/心肺蘇生法等)の
キャンペーンを行います。
ツインズサロンにもYMCAのスタッフが来てくれてミニ講座を行ってもらいました。
何より大事なのは、水辺の事故は命に直結する事が多いので、
水辺で遊ぶ時は『子どもから目を離さないこと!』
子どもだけで助けようとせず、「大人に知らせること!」を繰り返し教えましょう!

ハンドブックを見ながらお話を聞きました。

パパも真剣そのもの!! 乳児は2本指で胸の中心を胸骨圧迫(心臓マッサージ)!

幼児になったら、胸の厚みの3分の一沈む程度、片手、もしくは両手で圧迫します。
講師が3人の男の子を育てた体験話から、色々な場面が具体的に思い浮かび、みんな真剣そのもの!
お子さん達もそばに寄ってきて興味津々!パパ、ママのまねっこをしていました。

私も、ママのまねっこ。

誤飲などで胸に詰まらせてしまったら、背中をたたいて吐出させます!
本当にあっては困りますが、自分の子どもや、万が一、事故に遭遇した時には知識があれば、
積極的に救助に関わることが出来ますね。
講座の後はボランティアさんの『お楽しみタイム』
手作りのオモチャを持たせてもらって、歌いながら楽しみました。

ボランティアさんが作って来てくれたカエルで遊んだよ!

一匹のカエルが、ピョンピョンはねてきて~~♬

お池の中に、ジャポ~ン!すーい、すいすいすーい♪たのしい~~❤
おしまいは、パパママのおひざで絵本を読んでもらって・・・。みんなよ~く見てました!

『めんめんばぁ!』の絵本で、いないいないばぁ~!
なかなか、イベントにお出かけするのも大変な双子親子!
シニアボランティアさんと、18歳の双子のお姉さんボランティアさんにも遊んでもらって楽しい時間が過ごせました。
次回は8月18日(土)『ツインズカフェ』で大人の方に飲み物のご用意をします。
お茶を飲みながら、またいっぱいお話しましょうね!
(のんびりんこ/小岩井)