骨密度測定&ウォーキングアドバイス
6月13日(水)13:30~15:00
中区役所健康つくり係の職員の方々と横浜中央YMCAウエルネススタッフの方にご協力をいただき骨密度測定&ウォーキングアドバイスを行いました。
骨密度測定では、順番に一人ひとり骨密度の測定を行いました。
椅子に座って、裸足で測定~(o^―^o)

骨密度測定
足を乗せて数秒で測定完了~♪

測定結果を保健師さんから分かりやすくレクチャーしてもらいました♡
後半は、YMCAの健康運動指導士であるYMCAの水落さんに正しいウォーキングの仕方を教えていただきました(*^▽^*)
まずは、壁を使って姿勢をチェック!
普段、何気なく立っている時の姿勢やクセなどを確認しました。

猫背や反り腰になっていないか、歩く時も正しい姿勢を意識してくださいね!
そして、きれいに歩くためにストレッチや筋肉トレーニングの仕方を実践を行いました~!

きれいに歩くためのすストレッチ!

股関節のストレッチ!息を止めないでストレッチしてくださいね。

手を遠くに付くと腿の後ろが伸びますね!

足の付け根のストレッチ。前の脚は90°に曲げて身体を起こします。
普段、授乳や育児で身体や背中が固くなっているママ達…ストレッチするだけでも、気持ちいい~(^^♪
すっきり!スッキリ(*^▽^*)

赤ちゃんを抱っこしたママでも簡単な運動が出来ますよ~!

おしりの横のストレッチ。姿勢が前後左右にブレないように…

腿をあげて足の付け根のストレッチ…椅子に座った状態でも出来ますよ~。
また、歩き方のポイントを教えていただき、実際にウォーキング!

姿勢を意識してウォーキング!腕をしっかり振って歩きましょう!
背筋を伸ばして、大股(歩幅を広く)、前足は踵から着地して後ろ足はしっかり蹴りだす…
意識すると、始めはぎこちなく歩いていましたが、徐々にスムーズに歩いていましたよ~!(^^)!
子育て中は、抱っこやおんぶをすることが多く、猫背や反り腰になりやすいので気を付けてくださいね。とのこと…(・_・Dフムフム
解消するためには、日ごろの姿勢を意識することやストレッチが有効 ☆彡
健康で元気に子育てしていくために自分の身体に目を向ける時間も大事ですね。
骨密度は、食事と運動で改善されていきます。
手軽なウォーキングも姿勢を意識するだけで、効果がさらに上がります☆
普段の生活から意識してみてくださいね(⌒∇⌒)
*** のんびりんこ 二戸(にと) ***