【外遊び】根岸森林公園
3月23日(水)10:00~11:30@根岸森林公園にて外遊びをしました(*^^*)
今日は、ポカポカとっても良いお天気。83組177人の親子が遊びに来てくれました(´∀`)

レストハウス下の広場に集合~♪沢山参加してくれました!

アブラハムの子で準備体操~♪
子育て支援者さん・のんびりんこスタッフの紹介の後「アブラハムの子」で準備体操をして
「ハイハイ」「よちよち」「てくてく」チームに全体を大きく分けて外遊びスタート~ヽ(´▽`)/
- ハイハイチーム
まずは全員抱っこから「おんぶ」にチェンジしてお母さんと同じ方向を見てお散歩。
「5・7・5・7・7の短歌」をリレー形式で作りながら、グルッと回ってお散歩しましたo(^o^)o
途中で、たんぽぽや早咲きの桜を見たり、可愛らしい形の木ノ実(モミジバフウ)を見つけたりしながら歩きました。

みんなおんぶでお散歩!ママの背中から見える景色にキョロキョロ!

お散歩の途中で見つけた「モミジバフウ」真ん丸姿がかわいいですね(*´`)

たんぽぽも少し咲いていました~!春ですね(*^^*)
丘の上まで移動した所で歩きながら作った短歌の発表~(^-^)
一つ前の句を見て順番に回しながら作った短歌でしたが、思いのほか上出来!(゚O゚)!
あまりに素敵な仕上がりだったので、紹介しますね~(^-^)
「桜の木 風にゆられて ひらひらと 舞い散るように ちょうちょも笑う」
「春が来た 我が子と歩む 散歩道 太陽の下で 笑顔花咲く」
「新緑の 丘の上から 見る桜 母の背中に あんよブラブラ」
「根岸の森 春を見つけに 陽の下を 風がそよそよ よろこびいっぱい」
皆で作った短歌、心がほっこりしました(´∀`)

広げたパラバルーンの上にゴロゴロしたりハイハイしたり。ガサガサ音がするね。

「キャベツ~の中から」♪に合わせてママも体操~P(^◇^)q
お散歩の途中で気持ち良くなって、眠ってしまった子もちらほら・・・。
最後はパラバルーンを広げて遊び、ママ達も体操したり、ゆったり楽しみました。
- よちよち歩きチームは、ふわふわの芝生の坂道をのぼったりくだったり。
寄り道をしながら、たくさん歩きました(^O^)
まずは、菜の花畑まで、いちに、いちに。

菜の花がきれに咲いていました~(*^^*)
「いい香りだねぇ。」「ちょうちょもとんでいるよ。」
次は、桜の木までよーいドン!ε≡┏(^o^)┛
「みんなで木に触ってみよう」という支援者さんの声かけで、
木は固いかな?ざらざらしているかな?とそれぞれ触ってみたり、登ってみたり。

桜の木の下で(´∀`)
根っこはザラザラ?ゴツゴツ?

太い根っこにまたがって電車ごっこ!出発進行~ヽ(´▽`)/
木の根っこで電車遊びもしました。
さらに、モクレンの木まで歩いたら、木にぎゅーっと抱きついてみたり、落ちている花びらを散らして遊んでみたり。
最後は、輪になって「ひらいたひらいた」をして終わりました。
みんなそれぞれのペースで歩いて、座って、土や木を触って、多少汚れても気にせず遊べました。
- てくてく歩きチームは、売店下の芝生広場を出発してぐんぐん歩きました。
途中木々の間に入り凸凹道を進みます。
ママと手をつながないでしっかり自分で地面を踏みしめて
「ここはゆっくり」「ここは手も使って…」と子どもたちも感覚を研ぎ澄まして進みます。
転ばないようにしっかり手を握ってあげるのも大事だけど
多少のけがをよしとして転ぶのも学び!「自分の足で!」が大切よ~と支援者さん。

てくてく歩くよ!
電車~♪

芝生まで来たら池までよ~いドン!!

お友だちと一緒に❤
池の周りではカメ・カモ・コイを眺め、芝生ではタンポポや桜が少し…
ママたちももう春だね~と言いながら園内を散策しました。

何がいる~?

カメがたくさん日向ぼっこ♪
「いつもは入っちゃダメって言ってるんです(ママ談)」という池の周りの茂みも足元をよく確認しながら一緒に探検!

枯れ葉 ガサガサ
小枝 ポキポキ
色んな音がするよ

一人でぐんぐんのぼれたよ
道なき道も手足を使って登って、下って。
ここでも「親は手を差し伸べずに跳ね返ってきそうな枝をよけてあげる程度にしましょう!」と支援者さん。
子どもたちの感じる力、考える力をのばすのはこういう体感することが一番!

この中に入ります

僕できるよっ!!

最初は怖かったけど…
できた~っ!
その後は芝生広場で坂を一人で登り降り。
歩くのは難しいと感じている子は自分でハイハイの姿勢で下っていました。

坂道上手に走れるよ!
途中みんなのやっている遊びと違う遊びをしているお友だちもいましたがそれも◎
子どもの興味にあわせてゆっくり池を眺めたり、日陰で土いじりをしたり。
広~い園内で自分の好きな遊びを見つけられて良かったね✿
最後はモクレンの木の下で「ぞうさんのぼうし」などして解散!
それぞれのペースで歩いてスタート地点へと帰ってきました。
全体解散後はそれぞれ持ってきたお弁当をお友だちと食べてピクニック!
晴天に恵まれて、心地よい風を感じながらのランチタイムとなりました。
外遊びはとっても大切!芝生のチクチクした感じや葉っぱのザラザラした感じを肌で感じる事、
「きれいだね」「気持ちいいね」など気持ちを言葉にしたり、五感や想像力を培う力を育てるには自然に触れる事がとっても大事。
今日、1週間後、1ヶ月後はそれぞれ見える季節が違うので、親子で季節を感じながら過ごしてね。と支援者さんからもメッセージをいただきました♥
次回は5月18日(水)横浜公園で外遊びを行います!楽しみにしていてくださいね♪
*** のんびりんこ 二戸・宇野・中込 ***