外であそぼう~本牧市民公園~
今日は、本牧市民公園で子育て支援者さんと一緒に外遊びに行ってきました(*´▽`*)
31組の親子が参加してくれました~(^ε^)-☆!!
梅雨入りをしましたが、今日は曇り空☁
湿度は少し高かったですが、快適に外遊びが出来ました。
公園の中心位置にあるSL機関車付近に集合して挨拶をしてスタート!
ひろばを走って「よーいドン!」樹の下まで走って行き、樹の下に落ちている葉っぱを触ったり集めたりして感触を楽しみました。
みんなで円を作って身体遊び~!ヽ(^_^))((^。^)ノ
「ひらいたひらいた」や「ぞうさんの帽子」「アブラハムの子」などを歌って身体を動かしたりパラバルーンをして遊びました~♪
軽く身体を動かした後は、お散歩に「レッツゴー!」
本牧市民公園の湿地には、いろんな生物が生息しています。
今日は朝からカエルの低い鳴き声が聞こえていました。
「カエルさんいるかな~?」覗き込む子ども達。
何組かの親子はカエルを発見出来ました~(´∀`*)
その後は、それぞれ自由遊び。
小さなバッタを捕まえて手に乗せてみたり、お花を観察したり、思い思いの場所で遊びました。
最後は、皆でもう一度パラバルーン!
大型絵本の「だるまさんが」を読んで終わりました。
支援者さんから知恵袋。
濡らした手ぬぐいやガーゼタオルを持ち歩くとこれからの季節、熱中症やゴチンとぶつけてしまった際のクーリングなどに役立ちますよ~。
濡らした手ぬぐいを振り回すだけで、ちょっとひんやり!
クーリング、お手拭き、応急手当などなど用途が沢山(@_@。!
ママ達も「なるほど~!」「やってみます!」との声が上がっていました。
外遊びの時はおもちゃなどの道具は持っていかなくても芝生を走り回ったり、植物や生き物を観察したり、充分遊べますよ~。また遊具で遊ばなくても外では子どものペースで充分楽しめますね(*^^*)と支援者さんから言葉をもらいました。
自然に触れ合って遊ぶ子どもの遊びの大切さを再確認しました☆
次回は9月21日(水)本牧山頂公園を予定しています!
お楽しみに~☆
*** のんびりんこ 二戸(にと) ***