みんなで話そう ホッとおしゃべりサロン
4月18日(水)「おもちゃの取り合いどうしてる?」をテーマに、
ホッとおしゃべりサロンを開催しました。
ホッとおしゃべりサロンは、
子育ての中で思う「どうしたらいいのかなぁ…」「だれかに聞いてみたいなぁ…」を、
先輩ママや同世代、もっと小さい月齢のお子さんのママも一緒に、
ワイワイおしゃべりする場、支えあえる場です。

お友だちの目を触ろうとするのを止めているんですが…

おもちゃの取り合いをあまりしないんです。親としては取り合うこともしてほしいんですが…
ボランティアさんがお子さんを見守ってくれていたので、
ママたちはゆっくり、たっぷり話をすることが出来ました。
今回は、竹之丸保育園の育児支援担当保育士である三宅先生も参加していただき、
『おもちゃの取り合い』だけでなく、
ママたちの「こんなときどうすればいいの?」にも
「どうすればいいのかを、お母さんが繰り返し教えてあげるといいですよね」など、
アドバイスをいただきました。

人と関わりたいけれど、関わり方がわからないから、おもちゃを取ってみたり、顔を触ってみたりすることもあるかもしれないですね。

「はじめまして」ではなく「ひろばでお会いしたことありますよね!」とママたちの会話も弾みます。
また、保育園で保育士が日々どのように声をかけ接しているのかを教えていただきました。
「取り合うということの中で学ぶことは多い」
「危険なことは真剣に伝える」
「お子さんの気持ちに寄り添うことやフォローの大切さ」など、
お母さんたちの質問にもたくさん答えていただきました。
今後も、お母さんたちの関心のあるテーマを中心に、ホッとおしゃべりサロンを開催予定です。
皆さんもお気軽にご参加くださいね~ 😀
(のんびりんこ 藤井)