こんにちは!
のんびりんこでは、今年度も避難訓練(地震2回、火災2回)を予定しています。
今日は地震を想定して避難訓練を行いました。
スタッフだけでなく、遊びに来てくれていた親子やボランティアさんも参加してくれましたよ(^^)/
ママたちは、スタッフの指示に従って、落ち着いて行動してくれました。

荷物を持ち、お子さんを連れ、事務所前に一列に並んで準備!
地震の時は横浜公園まで避難予定ですが、今日は1階エントランスまで避難しました。

全員無事に避難できました!
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました ♡
また、のんびりんこの防災用の備品、場所についてご案内します。

避難訓練の掲示は、日本語、やさしいにほんご、英語、中国語版があります。

玄関の一番奥の靴箱の上には、防災用のヘルメット、拡声器があります。

ひろばの荷物ロッカーには、応急処置用品と抱っこひもを常に用意してあります。

エレベーターを出て、左側に階段があります。

のんびりんこでは、避難の時にこの階段を使っています。

トイレの入口には、消火器があります。
お家でも、災害時の避難等についてお話する機会にしてみてくださいね (^_-)-☆
今回は参加できなかったママたちも、次回は、ぜひ!
のんびりんこは、大切なみなさんを守るために、避難訓練を行っています ( ・_・)ノノ
~~~~~~~~~~~~やさしいにほんご~~~~~~~~~~~
のんびりんこでは、今日(きょう)、避難訓練(ひなんくんれん)をしました。
「避難訓練」(ひなんくんれん)は、
火事(かじ)や地震(じしん)の時(とき)、逃(に)げる練習(れんしゅう)です。
のんびりんこには、避難(ひなん)する時(とき)に、使(つか)う物(もの)があります。
今後(こんご)も避難訓練(ひなんくんれん)をします。
みなさんも、いっしょに参加(さんか)してください 。お願(ねが)いします!
わからないことがあれば、のんびりんこの人(ひと)に聞(き)いてくださいね ♡
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のんびりんこ 藤井・肖