今日のひろば🌻
8月もついに最終日。
今年の夏は本当に暑かったですね(;´∀`)
これからは少しずつ秋の気配を感られるようになるのかな…?でもまだしばらくは暑い日が続きそうですね。
のんびりんこには関東学院大学看護学部の学生が実習に来ています。
今日は実習最終日!
ひろばでお子さんたちと関わりながらママ達に経験談を聞かせていただいたり、実習生からの質問に答えていただいたりしました。
遊びに来たお友だちはお姉さんたちを見つけて嬉しそうでしたよ(´艸`*)
そんな今日のひろばをご紹介します♪

嬉しくってばんざ~いしちゃった

ボランティアのお姉さんとも遊んだよ

いっぱいに並べて~
どれにしようかな

お帰りの会
「うみ」のお歌を歌ったよ

ザブ~ン ザブ~ン
波が来た~

実習生のお姉さん
ありがとうございました
明日は「大人のモヤっと相談」です。
家族のこと、お仕事のこと、自分自身のこと、なんだかモヤモヤするな、誰かに聞いて欲しいな…
のんびりんこのひろばでお子さんと遊びながらカウンセラーさんとお話ししてみませんか?
ひろばに遊びに来られた際にお声がけされても大丈夫です!
のんびりんこでお待ちしていま~す\(^o^)/
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
イベントへの参加は予約が必要です。各イベント、開催日の2週間前から予約が可能です。
ひろばが定員に達した場合、のんびりんこのホームページ及びInstagramで利用状況を確認できます。
のんびりんこInstagram:nonbirinko_nakaku
のんびりんこのイベントや地域情報についても随時発信中!フォローをお願いします♪
***** のんびりんこ 寺本 *****
今日のひろば/子サポ入会説明会
こんにちは 😆 いつの間にかアブラゼミの声よりもツクツクボウシが目立つようになりましたね。8月も明日で終わりです。
ひろばでは午前中から夕方の閉館まで、関東学院大学看護学部から実習生が来ていました~ 😀
午後は、横浜子育てサポートシステムの入会説明会もありましたよ。
横浜子育てサポートシステムは、お子さんを預けたい方(利用会員)と預かれるよ(提供会員)という方がそれぞれ会員登録をし、会員同士で子育てをサポートし合う横浜市の取り組みです。ご興味のある方はぜひ予約の上ご参加ください 😀
次回の入会説明会は9月15日(金)14:00~です(^^)/
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
イベントへの参加は予約が必要です。各イベント、開催日の2週間前から予約が可能です。
ひろばが定員に達した場合、のんびりんこのホームページ及びInstagramで利用状況を確認できます。
のんびりんこInstagram:nonbirinko_nakaku
のんびりんこのイベントや地域情報についても随時発信中!フォローをお願いします♪
***** のんびりんこ 五十嵐 *****
あかちゃんと一緒におしゃべりタイム
今日も暑い一日でしたね(*_*;
8月も残り数日となりましたが、今週はまだ酷暑が続く予報ですね。
のんびりんこでは午前中、「あかちゃんと一緒におしゃべりタイム」を行いました。
4~11か月の赤ちゃんとママ・パパが5組が参加してくれました\(^o^)/
離乳食や水分補給、パパの育児についてなど、おしゃべりが弾んでいましたよ♪
おしゃべりタイムの後は、㈱DADWAY エルゴベビーアドバイザーさんによる「だっこ紐の正しい使い方」についてのお話がありました。
日常的に使用しているだっこ紐の装着の正しい装着の仕方を改めて確認し、実際にだっこ紐の装着体験もしました。

おんぶだと家事がしやすいですよ

お子さんの月齢に合わせてサイズの調整もしてくださいね
おんぶの場合、抱っこと違って家事がしやすかったり、災害時、避難の時には動きやすいなど良い点がありますよ。
ただしおんぶをする場合、首が据わってから、だいたい6ケ月頃からがおすすめです。
まただっこ紐のウェストベルトの位置、素手でお子さんを抱っこした時の位置にすると良いでしょう。
お話を伺った後、ママやパパから「ベルトの位置や長さを調整するだけで全然違って楽になった」「正しい使い方が知れて良かった」との声がありました。
お子さんの安全とママやパパの体のためにもぜひ正しい装着をされてくださいね。
次回は11月10日(金)「タイプ別抱っこ紐の違いについて」のお話しです♪
ひろばには今日から関東学院大学看護学部の学生が実習に来ています。
産前産後のこと、ママの体のこと、子育てについてなどお聞きすることがあると思います。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。

お姉さんのお膝にすわっちゃった❤

ママのお話し聞かせてくださいね
「どうぞの会~リユースひろば~」の提供商品の受付は、本日、8月29日(火)で終了とさせていただきます。
ご協力ありがとうございました。
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
イベントへの参加は予約が必要です。各イベント、開催日の2週間前から予約が可能です。
ひろばが定員に達した場合、のんびりんこのホームページ及びInstagramで利用状況を確認できます。
のんびりんこInstagram:nonbirinko_nakaku
のんびりんこのイベントや地域情報についても随時発信中!フォローをお願いします♪
***** のんびりんこ 寺本 *****
おたんじょうび会🎂
早いもので今日は8月最後の土曜日🍉
まだまだ日中の日差しが強く、暑い日が続いていますが、少しずつ風が変わってきたかな?と感じるようになりました。
秋が近づいて来ていますね。
のんびりんこでは8月生まれのお友だちのたんじょうび会を行いました🎉
ひろばに遊びに来ていたみんなでおたんじょうびのお友だちをお祝いしましたよ♪

おたんじょうび会が始まるよ~

みんなで紙芝居を見たり

ケーキのろうそくを消すよ~
1・2・3!フ~!

アンパンマンと仲間たちもお祝いに来たよ

足型はどうかな?

パパと一緒に記念撮影
おめでとう!
ひろばのみんなでお祝いをした後は研修室で手形や足形をとったり、身長・体重を測ったりしました(^-^)
おたんじょうび会の後は研修室の扉を開けて、ひろばを広~くしました。
ボールプールのお家やトンネルなど、いつもは見かけない遊具もあって、みんな楽しそうでした。
ひろばが混雑してきた際には利用状況をインスタグラムで発信しています。
おでかけの前にチェックしてみてくださいね。
「どうぞの会~リユースひろば~」の提供商品受付期間は来週火曜日(8月29日)16:00までとなっています。
ご自宅で眠っている子育て用品、お子さんの衣類(未就学児までのサイズ)など、まだ使える!誰かに使って欲しいな~という物をご提供ください。
詳細はこちら→どうぞの会チラシ
大型商品についてはこちら→チラシ
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
イベントへの参加は予約が必要です。各イベント、開催日の2週間前から予約が可能です。
ひろばが定員に達した場合、のんびりんこのホームページ及びInstagramで利用状況を確認できます。
のんびりんこInstagram:nonbirinko_nakaku
のんびりんこのイベントや地域情報についても随時発信中!フォローをお願いします♪
***** のんびりんこ 寺本 *****
保育園に行こう@新山下二丁目保育所
こんにちは!
毎日暑いですね~
3回目の「保育園に行こう」は、新山下二丁目保育所の子育てひろば「まりんまりん」で水遊びを楽しんできました。
参加してくれた3組のお子さんは、みなさん初めての水遊び!
もしかしたら、ママの方がドキドキ…だったかな~(#^.^#)
躊躇することなくお水の中に入ると、お顔に水がかかっても平気!
水の感触を確かめたり、おもちゃで遊んだり。
途中、食紅で色を付けた氷が登場すると、触ったり、舐めたりして楽しんでいましたよ(^_-)-☆
後半はお部屋の中に入って手作りおもちゃで遊んだり、1歳児と2歳児が給食を食べている様子を見せていただいたりしました。
次回の『保育園に行こう!』は11月17日(金)交流保育@山手保育園です。
「保育園に行ってみたいけど…」「園児さんはどんなふうに遊んでいるの?」など、ご興味のある方はご予約の上ご参加くださいね(#^.^#)
「どうぞの会~リユースひろば~」の提供商品受付期間は来週火曜日(8月29日)16:00までとなっています。
ご自宅で眠っている子育て用品、お子さんの衣類(未就学児までのサイズ)など、まだ使える!誰かに使って欲しいな~という物をご提供ください。
詳細はこちら→どうぞの会チラシ
大型商品についてはこちら→チラシ
のんびりんこの予定はこちらからご確認ください → のんびりんこ カレンダー
イベントへの参加は予約が必要です。各イベント、開催日の2週間前から予約が可能です。
ひろばが定員に達した場合、のんびりんこのホームページ及びInstagramで利用状況を確認できます。
のんびりんこInstagram:nonbirinko_nakaku
のんびりんこのイベントや地域情報についても随時発信中!フォローをお願いします♪
***** のんびりんこ 藤井 *****