サポーターズ 冬の飾り/切り絵のガーラント
2016年11月16日(金)
のんびりんこサポーターズ
冬の飾り//『和のテイスト 切り絵のガーラント』
お正月バージョン
広場の季節の飾りを「作り隊」という利用者のグループの皆さんが作ってくださっています。
ハロウィン、貴重品バッグなどの活動の際に切り絵の特技を活かしてくれた榊さんと井澤さんに
相談を持ち掛けました。
Xmasのあと、冬の飾りに『和』の基本パターンを生かしたガーラントを飾りましょう!ということに。
『お正月』『節分』『ひな祭り』の代表的な風物詩を入れ替える、というアイディア!
今回は第一弾❣お正月の飾りです。

細かい部分のカッターさばきを見てみたいねぇ~と、感心の声が上がります。

大きめの柄の部分にセロファンを貼ったら綺麗かな!とお願いしちゃいました。みんなが見とれる羽根になるよ~~~!間違いない!

ママの傍に見に来たお子さんにボランティアさんがセロファンの端切れを持たせてくれました。 「わあ~!ママもお友達もピンクになっちゃった!」
今回は沢山の『和』の共通パーツを切り紙で作って来て下さったので、すぐにラミネート作業に入りました。
切り絵の透けた部分にセロファンを貼ると、ステンドグラスのようになります。
こちらはちょっと繊細な作業❣榊さんにお願いしました。
Xmasの後、模様替えします!乞うご期待💛

羽子板の絵柄には四季の花と富士山。繊細なカットの技に鳥肌が立ちます! ママ達にも日本の四季をぜひ味わってもらいたいです。

この繊細な技は到底まねができない~❣

千代紙や和紙を使ってだれでも作れるものを考えてくれたのが井澤さん❣ サポーターズの中で阿吽の呼吸!ありがた~い💛
研修室で活動を始めると、「何か今日はイベントがあるんですか?」と聞いてくれたママ達に
サポーターズのことをお伝えして、一緒に作りませんか?と誘ってみたら・・・

やろう!やろう!切ったり、貼ったりするのは好きでーす。自分で用意するの面倒だけど、・・・気分転換になる~」とチョキチョキ作業を楽しんでくれました。

広場にいたママで『製作大好き』のかたも参加。『2018年度作り隊』というLINEグループに入ってくれました(残念ながら写真には写っていません。ゴメンナサイ)
大人の方たちにもきっと うっとり楽しんで頂けるガーラントになりそうです。
随時『作り隊』のメンバーや、サポーターズのメンバーを募集しています。
一緒に楽しみなましょう!
お気軽にスタッフまでお声かけくださいね。
(のんびりんこ/小岩井)